• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密結合演算加速機構による通信と演算の融合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高性能計算
研究機関東京大学

研究代表者

塙 敏博  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (30308283)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードFPGA / 演算加速装置 / PCI Express / OpenCL / OpenACC / 演算と通信の融合 / GPUクラスタ / 高性能インタコネクト / 密結合演算加速アーキテクチャ / 密結合演算加速機構アーキテクチャ
研究成果の概要

GPUなど演算加速器間の直接通信を実現する密結合演算加速機構TCAアーキテクチャは低遅延通信効果により強スケーリングに有効である。本研究ではTCAの高速通信と演算を融合し、高効率な演算の実現を目的として、feasibility studyを実施した。主に数値計算アルゴリズムを用いて演算加速器向けのプログラムをOpenCLで記述しFPGA論理を生成して性能評価を行った結果、高度なパイプライン化を施すことで高い性能が得られた。OpenACC記述からOpenCLへの自動変換についても試みた。しかし、従来の記述から大幅な修正を行う必要があり、コンパイラによる自動変換は非常に困難であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

演算加速器向けのプログラミング言語であるOpenCLを用いたFPGA実装がFeasibleであることを示した。しかしGPUのようにデータ並列の記述では性能が得られず、FPGAのアーキテクチャを考慮し記述する必要がある。OpenCLのカーネルを分割し、パイプライン方式での制御に変更することで行列積については高い性能が得られた。
また、通常のソフトウェア最適化技術と逆行する、冗長な記述や、ループ中での分岐などがFPGAで有効である。
今後に向けた最新インタフェースとして、CPUとキャッシュ一貫性を持つFPGA接続、3次元積層メモリに関して性能確認を行い、現状の各5倍、30倍程度のバンド幅が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] OpenCLを用いたFPGAによる階層型行列計算2018

    • 著者名/発表者名
      塙 敏博,伊田 明弘,星野 哲也
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Design Experience on Intel HARP2 Platform using OpenCL2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hanawa, Taisuke Boku
    • 学会等名
      FPGAs in High Performance Computing Mini Symposium, SIAM-PP18
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 階層型行列計算のFPGAへの適用2017

    • 著者名/発表者名
      塙 敏博,伊田 明弘,星野 哲也
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGAを用いた階層型行列ベクトル積2016

    • 著者名/発表者名
      塙 敏博 伊田 明弘 大島 聡史 河合 直聡
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンス研究会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県・松本市)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGAを用いた疎行列数値計算の性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大島 聡史 , 塙 敏博 , 片桐 孝洋 , 中島 研吾
    • 学会等名
      情報処理学会ハイパフォーマンス研究会
    • 発表場所
      ホテル椿舘/にぎたつ会館(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi