• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モバイル端末における免疫型センサ統合手法も用いた継続的なマルチモーダル認証

研究課題

研究課題/領域番号 15K00188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報セキュリティ
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

渡邊 裕司  名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 准教授 (60314100)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生体認証 / 情報セキュリティ / 機械学習 / モバイル端末 / 免疫型システム / 行動的特徴 / マルチモーダル
研究成果の概要

タッチ操作による個人識別では、被験者40名のタッチ操作履歴に対して、基本操作と文章閲覧において95%前後の個人識別率を達成した。また、半年間10回にわたる被験者11名の操作履歴に対して、ピンチ操作や文章閲覧では回数が増えても識別率が約95%であまり変化しないことを確認した。
加速度に基づく歩行時の個人識別では、平地歩行に階段昇降を加えた被験者15名の歩行データに対して、従来の43特徴に新たな特徴の追加と特徴選択を試みた結果、階段昇降において約5%の精度向上を確認した。さらに、免疫型診断モデルを用いたセンサ統合マルチモーダル認証を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Long-term influence of user identification based on touch operation on smart phone2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe and Liu Kun
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 112 ページ: 2529-2536

    • DOI

      10.1016/j.procs.2017.08.196

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward an immunity-based gait recognition on smart phone: a study of feature selection and walking state classification2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe and San Sara
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 96 ページ: 1790-1800

    • DOI

      10.1016/j.procs.2016.08.228

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Toward application of immunity-based model to gait recognition using smart phone sensors: a study of various walking states2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Watanabe
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 60 ページ: 1856-1864

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.08.296

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スマートフォンの加速度センサーを用いた歩行時の個人識別における 複数端末の比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      陳奕舟、渡邊裕司
    • 学会等名
      信学技報BioX2017-70
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Android端末を用いた5つの歩行状況における歩容識別に対する特徴選択の効果2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕司、珊沙尓
    • 学会等名
      信学技報BioX2016-12
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期間にわたるAndroid端末におけるタッチ操作に基づく個人識別に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      柳坤、渡邊裕司
    • 学会等名
      第6回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンのセンサを用いた歩容識別への免疫型モデルの 適用に向けて:様々な歩行状況の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕司
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Android端末を用いた歩容識別に対する歩行の状況や特徴の検討2015

    • 著者名/発表者名
      珊沙尓、渡邊裕司
    • 学会等名
      第5 回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンの複数センサを用いた歩容識別に対する様々な状況の比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕司
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Android端末におけるタッチ操作に基づく個人識別-被験者数や特徴数の影響-2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕司
    • 学会等名
      信学技報BioX2015-16
    • 発表場所
      小樽港マリーナ(北海道小樽市)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイル端末における行動的特徴に基づく生体認証2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕司
    • 学会等名
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-04-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi