研究課題/領域番号 |
15K00192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報セキュリティ
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
栃窪 孝也 日本大学, 生産工学部, 准教授 (60440038)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 秘密分散 / しきい値法 / アクセス構造 / 秘密分散法 / 情報セキュリティ / 情報比 |
研究成果の概要 |
本研究では、すべての管理者の中から指定したグループに割り当てられる分散情報を削減可能な一般アクセス構造を実現する秘密分散法を提案した。さらに、これまでに提案されている階層構造のアクセス構造に対して最適な秘密分散法を一般アセス構造に対して適用できるように改良した手法を提案した。一般に、階層構造になっている組織において、上位の階層に属する管理者は多くの秘密を復元する権限のあるグループ(アクセス集合)に属することになるので管理する分散情報の数が膨大になってしまうが、本研究の提案手法により、上位の階層に属する管理者の管理する分散情報の数を削減することが可能である。
|