研究課題/領域番号 |
15K00202
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
認知科学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
小島 隆次 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00531774)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 空間メンタルモデル / 空間記述 / 視点 / 空間参照枠 / 経路探索 / 言語的経路指示 / 共感性 |
研究成果の概要 |
本研究は、対象間の空間関係についての文章を読解する際の空間メンタルモデルに対する視点と空間参照枠の動的変化特性に関して、心理学実験・調査による検討を行い、認知モデルを構築した。この認知モデルでは、個々の文章に含まれる対象間の空間関係を示す言語表現から、候補となる視点と空間参照枠を複数推定し、読解者の個人特性によってその候補を絞り込むという処理を行う。そして、この認知モデルに基づき、空間記述読解時の空間メンタルモデルに対する視点と空間参照枠の動的変化を逐次自動推定するシステムを開発した。
|