• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

究極の視覚UDとしてのアダプティブ視環境の創造

研究課題

研究課題/領域番号 15K00216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関立命館大学

研究代表者

篠田 博之  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40278495)

研究分担者 瀬谷 安弘  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 准教授 (30454721)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードユニバーサルデザイン / 色覚異常 / 白内障 / カラーマネジメント / 色順応 / 水晶体 / ヘイズ値 / シミュレーション / バリアフリー / プロジェクタカメラシステム / 混同色 / 照明 / 光学散乱 / 同時色対比 / ディスプレイカラーマネジメント / 色恒常性
研究成果の概要

個人の視覚特性に柔軟に適応するアダプティブ視環境こそが究極の視覚ユニバーサルデザインと考え、その基盤技術として3つの課題に取り組み次に示す成果を得た。第1に白内障簡易測定に必要となる感度関数のテンプレートを獲得したこと。第2に色覚バリアフリー照明の核となる技術としてプロジェクタカメラシステムを用いた実環境の色覚シミュレーション手法を開発したこと。第3に照明光への色順応を考慮したディスプレイカラーマネジメントにおいて必要となる色変換行列を日常的な環境で取得できる方法を開発したことである。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 最近の照明技術の動向-照明による新しい価値(マーケット)の創造-2017

    • 著者名/発表者名
      篠田博之
    • 雑誌名

      電気評論

      巻: 102 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spatial Resolution Affected by Light Scattering in Pseudo-Cataract Observers2017

    • 著者名/発表者名
      Isoi, W., and Shinoda, H.
    • 学会等名
      13th AIC Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロジェクタカメラシステムによる未知反射率表面上の2色覚シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      ソンシキ, 篠田 博之
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 疑似白内障観察者におけるキャンセル法を用いた周辺光の散乱度合いの推定2017

    • 著者名/発表者名
      村元 寛央, 篠田 博之, 瀬谷 安弘
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクター照明による2色覚シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      ソンシキ、篠田博之
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2016
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス、東京
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Vision science and its applications in lighting2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shinoda
    • 学会等名
      15th International Symposium on the Science and Technology of Lighting (LS15)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simulating algorithm for dichromatic color appearance using projector lighting2016

    • 著者名/発表者名
      Siqi Sun, Hiroyuki Shinoda and Yasuhiro Seya
    • 学会等名
      Asia Color Association 2016
    • 発表場所
      Changshu, China
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Color appearance shift by a surround color for pseudo-cataract observers2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Muramoto, Hiroyuki Shinoda, and Yasuhiro Seya
    • 学会等名
      Asia Color Association 2016
    • 発表場所
      Changshu, China
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Color management system for identical color appearance across different illuminations2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kurita, Hiroyuki Shinoda, and Yasuhiro Seya
    • 学会等名
      European Conference on Vision 2015
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi