• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律型実写アバタによるインタラクティブ提示の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関鳥取大学

研究代表者

岩井 儀雄  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70294163)

研究分担者 西山 正志  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (20756449)
吉村 宏紀  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (80316009)
研究協力者 大野 礼人  
宮内 翼  
井上 路子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒューマンコンピュータインタラクション / 実写アバタ / インタラクション / アイコンタクト / 身体動揺 / 微表情認識 / 音声指示とジェスチャ / 身体動作の違和感評価
研究成果の概要

本研究では,実写アバタとのインタラクション性を高めるために,インタラクションを開始する前の実写アバタの振る舞いに関して研究開発を行った.このようなインタラクション開始前の実写アバタの待ち状態をより自然な状態にしておくことで,ユーザに違和感なく,インタラクションを開始させることを意図して,実写アバタに身体動揺を実装し,少ない実写データから多様な身体動揺を実写アバタに生成させる仕組みを構築した.また,実写アバタにセンサを搭載し,ユーザの接近を探知すると,そちらに着目してインタラクションを開始できるような仕組みを構築した.ユーザの主観評価により,本研究での提案手法が実際の人間により近いと判断された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 身体動揺の計測による待ち状態の実写アバタ生成2017

    • 著者名/発表者名
      宮内翼,吉村宏紀,西山正志,岩井儀雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J100-D 号: 3 ページ: 365-375

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016PDP0013

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Embedding the Awareness State and Response State in an Image-Based Avatar to Start Natural User Interaction2017

    • 著者名/発表者名
      T. Miyauchi, A. Ono, H. Yoshimura, M. Hishiyama, Y. Iwai
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E100.D 号: 12 ページ: 3045-3049

    • DOI

      10.1587/transinf.2017EDL8113

    • NAID

      130006236580

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-sensor-based Ambient Sensing System for the Estimation of Comfort/Discomfort to Lighting Condition During Desk Work2015

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshimizu, N. Takemura, Y. Iwai, K. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 23 号: 6 ページ: 776-783

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.23.776

    • NAID

      130005109164

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インタラクション開始直前の実写アバタによるユーザ指定方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      宮内 翼,井上 路子,吉村 宏紀,西山 正志,岩井 儀雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インタラクション前の実写アバタの待ち状態の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大野 礼人,宮内 翼,吉村 宏紀,西山 正志,岩井 儀雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 実写アバタとのインタラクションに向けた視線解析に基づく情報提示方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      井上 路子,吉村 宏紀,西山 正志,岩井 儀雄
    • 学会等名
      IEEE広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesizing Realistic Image-based Avatars by Body Sway Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishiyama, Tsubasa Miyauchi, Hiroki Yoshimura, and Yoshio Iwai
    • 学会等名
      International Conference on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-10-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実写アバタの動作に対する違和感の評価方法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      前田良輔,吉村宏紀,西山正志,岩井儀雄
    • 学会等名
      IEEE 広島支部学生シンポジウム(HISS)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然な実写アバタに向けた身体動揺の計測と再現2015

    • 著者名/発表者名
      宮内翼,吉村宏紀,西山正志,岩井儀雄
    • 学会等名
      IEEE 広島支部学生シンポジウム(HISS)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 密接距離で使用するロボットのためのアイコンタクト推定方法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      大野礼人,堀磨伊也,吉村宏紀,西山正志,岩井儀雄
    • 学会等名
      第18回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi