研究課題/領域番号 |
15K00318
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能情報学
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
松本 一教 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (40350673)
|
研究分担者 |
大須賀 昭彦 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (90393842)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | データマイニング / 集中度推定 / 視線データ / 個人識別 / ソフトウェア品質 / ソフトウェア文書 / 着色 / 文書可読性 / アイトラッキング / 類似度 / 文書デザイン / 個人認証 |
研究成果の概要 |
ソフトウェア開発技術者の身体に装着したセンサーからデータを収集し,時系列データのデータマイニングの応用により,技術者の開発時の集中度を推定する技術を開発した.さらに,技術者のソフトウェア文書やプログラム読解時の視線データを収集し,視線移動パターンのデータマイニングにより読解時の疲労度や集中度を推定する技術を開発した.また,マウスやキーボード操作の状況から集中度を推定する技術も開発した.これらの技術により,開発技術者の開発時における個人的な状況を推定できるようになる.また本研究では,推定した技術者の集中度や理解度を用いるソフトウェア品質管理手法も開発した.
|