研究課題
基盤研究(C)
光沢ハイライトは照明色そのものを反映する場合が多く、色恒常性の手がかりの候補の一つである。そこで本研究では、その光沢ハイライトと色知覚の関連性を明らかにすることを目的とした。はじめに、物体上の光沢ハイライトの色変化は、必ずしも照明色変化だと認知されないことを明らかにした。一方,光沢物体が多く含むシーンでは,マット物体のみを含むシーンよりも色恒常性が強く,さらにその光沢物体の優位性は,低次画像特徴が光沢物体と同一なノイズ画像上では消失することを明らかにした。これらの結果は,無意識のうちに光沢の色情報を使うことで照明色の影響を取り除いた色の見えを生起させる仕組みが脳内にあることを示唆している。
すべて 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)
日本感性工学会論文誌
巻: 印刷中
130006728097
Optical Review
巻: 24 号: 1 ページ: 47-61
10.1007/s10043-016-0295-6