• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温冷感/快適感および乗員属性を考慮した自動車空調システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関近畿大学

研究代表者

中村 一美  近畿大学, 工学部, 講師 (10343427)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード快適感 / 温冷感 / 生体計測 / 感性評価 / 生理指標 / 温熱感 / 生体信号 / 官能評価 / 生体情報
研究成果の概要

電気自動車(EV)では冬季暖房時に空調システムが発電量の50%以上を消費すると言われている.消費電力量はEVの航続距離に影響することから,空調システムの省エネルギー化が望まれる.そこで本研究では,ヒトの温冷感/快適感特性を生体信号の計測により明らかにすることを目的としている.具体的には皮膚温度,心電図,脳波などを計測し,温冷感/快適感と生体信号との関係や外気温など外的要因による影響を検証した.将来的には経済的かつ快適に感じる自動車空調システムの構築を目指す.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 自動車空調システムにおける補助暖房の有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      中村一美,樹野淳也,竹原伸
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 冬季暖房時における外気温と快適性の関係2018

    • 著者名/発表者名
      中村一美,濱田勇輝,岡田悠吾,樹野淳也,竹原伸
    • 学会等名
      日本人間工学会 第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 温冷感/快適感における季節の影響2016

    • 著者名/発表者名
      中村一美,林克政,樹野淳也,竹原伸
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      日本女子大学 目白キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトの温冷感/快適感と生理指標に関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村一美,樹野淳也,竹原伸
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2015
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi