研究課題/領域番号 |
15K00386
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感性情報学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
中村 一美 近畿大学, 工学部, 講師 (10343427)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 快適感 / 温冷感 / 生体計測 / 感性評価 / 生理指標 / 温熱感 / 生体信号 / 官能評価 / 生体情報 |
研究成果の概要 |
電気自動車(EV)では冬季暖房時に空調システムが発電量の50%以上を消費すると言われている.消費電力量はEVの航続距離に影響することから,空調システムの省エネルギー化が望まれる.そこで本研究では,ヒトの温冷感/快適感特性を生体信号の計測により明らかにすることを目的としている.具体的には皮膚温度,心電図,脳波などを計測し,温冷感/快適感と生体信号との関係や外気温など外的要因による影響を検証した.将来的には経済的かつ快適に感じる自動車空調システムの構築を目指す.
|