• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域を語り継ぐ自己メディア表現とコミュニケーションについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00475
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関広島経済大学

研究代表者

土屋 祐子  広島経済大学, 経済学部, 准教授 (80458942)

研究分担者 小川 明子  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (00351156)
坂田 邦子  東北大学, 情報科学研究科, 講師 (90376608)
林田 真心子  福岡女学院大学, 人文学部, 准教授 (80624212)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード継承 / デジタルストーリーテリング / ワークショップ / メディア表現実践 / メディアリテラシー / 地域メディア / 音 / 観光 / 原爆小頭症 / 文化継承 / ワークショップ開発 / 主体 / 減災 / 奄美大島 / 防災教育
研究成果の概要

本研究では、地域を語り継ぐ主体を育むメディア表現の実践プログラムのデザインに取り組み、他者の語りから自己の語りを生み出すリレー型デジタルストーリーテリング・ワークショップを提案した。語り手たちは被災者や被爆者、高齢者ら<他者>と向き合い、共感のリンクを探す中で自らの想いや考えを掘り下げ、新たな物語を生み出した。
作品の制作過程において他者の経験は自己の経験に転換され、発表することで自己の経験は他者の経験となっていく。我われは、物語作りを通じて、他者と地域への理解を深め、さらに他者との関係性を変容させつつ人と有機的に繋がっていくような継承のコミュニケーションモデルを考案した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件) 図書 (5件) 備考 (11件)

  • [雑誌論文] 音声メディアの明日ーNagoyaラジオカフェから見えたもの2018

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      民放

      巻: 556 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地上波民間放送局における番組審議会の現状と課題 -審議委員の構成と運営実態に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 92 ページ: 67-85

    • NAID

      130006733669

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究実践報告:負の記憶を記録することの可能性と困難ー二つのデジタル・ストーリーテリング ワークショップをめぐる覚書2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      メディアと社会

      巻: 第9号 ページ: 71-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 研究実践報告:送り手と受け手の対話空間を創るー名古屋ラジオカフェの試み2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      メディアと社会

      巻: 第9号 ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なつかしい「音の風景」実践ー生活史を物語る音と記憶をめぐるメディア・リテラシー2017

    • 著者名/発表者名
      林田真心子
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要人文学部編

      巻: 第27号 ページ: 163-182

    • NAID

      120006249219

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Digital Storytelling with Tablets to Share Experiences of the Tohoku Earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko & Yorio Kitamura
    • 雑誌名

      HUE Journal of Humanities, Social and Natural Sciences

      巻: Vol.38, No.2 ページ: 45-52

    • NAID

      120005660933

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] From Small Findings to Unique Perspectives: A Digital Storytelling Workshop toward Critical/Creative Media Production2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      Media Education Summit, Baptist University, Hong Kong
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning is Creating: A Research of University Students's Findings through Disaster Radio Production2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research, University of Oregon, USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 'Co-Creating a Life Digital Story of an Atomic Bomb Microcephaly Patient in Hiroshima' in Panel "From Hiroshima to Fukushima: Redesigning Communication Processes for Nuclear Crisis"2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research, University of Oregon, USA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Listening, Narrating, and Creating: Possibilities of an Alternative Media Production to Hand Down Local Cultures to the Youth2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research, Cartagena, Colombia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Criticizing and Understanding Community Media: Reconsidering the Role of Program Council System in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Akiko
    • 学会等名
      International Association for Media and Communication Research, Cartagena, Colombia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nostalgic Sounds -Media Practice for Enriching Soundscape (Panel Session: The Reflecive Front: Digital Media and Creative Methods, with Yonnie Kim, Kiyoko Toriumi and Jun Abe )2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, Mamiko
    • 学会等名
      MES Media Education Summit 2016
    • 発表場所
      John Cabot University, Rome, Italy
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Students' Learning with an Intersubjective Narrative Media Form for Disaster Risk Reduction and Understanding Others2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      International Conference "The Toronto School: Then, Now, Next"
    • 発表場所
      University of Toronto, Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害を語り伝えるメディア表現:<他者>表象から<自己>語りへ2016

    • 著者名/発表者名
      坂田邦子・土屋祐子
    • 学会等名
      社会情報学会(SSI)学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学、北海道江別市
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Narrative Relay via Media Production: Telling a Story as a Response to Others2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      Roundtable: When Does Youth Become Creative? Exploring Key Elements of Media Workshop Programs to Enhance Creativity, Media Education Summit 2015
    • 発表場所
      Emerson College, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワークショップ「地域の表象・イメージとメディア空間の編成」2015

    • 著者名/発表者名
      小川明子・土屋祐子・坂田邦子・北村順生
    • 学会等名
      社会情報学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Reflective Media Production through Local Digital Storytelling2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Yuko
    • 学会等名
      Workshop: No Encounter, No Dialogue -- Reconsidering ‘Connectivity’ Through Media Literacy Practices, NAMLE Conference
    • 発表場所
      Westin Hotel, Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 'From the Pre-Story Space: A Proposal of a Story Weaving Method for Digital Storytelling' " Digital Storytelling: Form and Content"2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Akiko and Tsuchiya, Yuko
    • 出版者
      Palgrave MacMillan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「放送と地域コミュニティをつなぐ仕組みを作るー番組審議会のリ・デザイン」『日本のコミュニティ放送ー理想と現実の間で』2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子(松浦さと子編)
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Media-Contents und Katastrophen2016

    • 著者名/発表者名
      Sakata, Kunko(共著)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      IUDICIUM Verlag GmbH
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] デジタル・ストーリーテリング―声なき想いに物語を2016

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      リベルタ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 被災地から考える3・11とテレビ2016

    • 著者名/発表者名
      坂田邦子・三村泰一編
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      サンパウロ
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 1) 地域を語り継ぐ自己メディア表現とコミュニケーション

    • URL

      http://narrative.relay.media-literacy.net/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 2) Open Sound Community

    • URL

      http://os-community.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 3) メディアコンテ広島ー原爆小頭症の方と

    • URL

      http://mediaconte.net/hiroshima/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 4) Toward Inclusive Media ―社会的弱者に寄り添うもう一つのジャーナリズム

    • URL

      http://inclusive-media.net/note-05/1.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ 女川取材・デジタルストーリーテリング報告1~3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ なつかしい音とデジタルストーリーテリング報告1~3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ デジタルストーリーテリング報告1

    • URL

      http://os-community.seesaa.net/article/425633162.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ デジタルストーリーテリング報告2

    • URL

      http://os-community.seesaa.net/article/428003021.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ デジタルストーリーテリング報告3

    • URL

      http://os-community.seesaa.net/article/429766380.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] FMハムスター オープン・サウンド・コミュニティ 「音ハガキ」報告

    • URL

      http://os-community.seesaa.net/article/431080823.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] メディア・コンテ ピースあいち

    • URL

      http://mediaconte.net/peace_aichi/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi