• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語モデルと数理モデルを用いた知的思考ゲームの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K00506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関九州工業大学

研究代表者

中村 貞吾  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (40198221)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードゲームプログラミング / モンテカルロ木探索 / 組合せゲーム理論 / 囲碁 / 棋譜解説 / 棋譜 / 解説
研究成果の概要

組合せゲーム理論における差分ゲームとモンテカルロ木探索を組合わせることにより,勝率が一方に大きく偏ったような局面でも最善手を発見することを可能にする探索法を開発した.
また,囲碁の着手や局面を適切に表現するために,部分的な配置情報と手順情報を用いた囲碁用語の付与を行なった.さらに,対局者の個々の着手が最善手からどの程度乖離しているかを表わす誤謬度の分布を用いて,対局者の棋力を推定する手法を提案しその有効性を検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の囲碁AIの実力は人間のチャンピオンを超えるまでになったが,ゲームを正しく理解して最善手を追求することは勝敗だけでは測れない要素を含んでおり,まだまだ課題は残されている.また,AIと人間とではゲームの理解の仕方は大きく異なるので,その内容を人間に理解可能な形で説明することが求められる.
本研究は,これらの課題の解決を目指して,探索手法の開発やゲーム局面の言語表現を行なった.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 囲碁における2点の関係性に着目したプレイアウト中の情報抽出2016

    • 著者名/発表者名
      石田竹至,中村貞吾
    • 雑誌名

      第21回ゲームプログラミングワークショップ(GPW2016)論文集

      巻: 1 ページ: 135-140

    • NAID

      170000173642

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] モンテカルロ木探索における差分ゲームを用いた最善手探索2015

    • 著者名/発表者名
      中村貞吾,石田竹至
    • 雑誌名

      第20回ゲームプログラミングワークショップ(GPW2015)論文集

      巻: 1 ページ: 12-19

    • NAID

      170000151130

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 着手の誤謬度に基づく囲碁棋譜からのプレイヤの棋力推定2019

    • 著者名/発表者名
      濱田 浩輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      火の国情報シンポジウム2019 A3-2
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 囲碁の自動棋譜解説のための解説候補着手の識別2019

    • 著者名/発表者名
      小田 直輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会 5T-06
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 囲碁学習支援のための棋譜解析によるプレイヤの棋力推定2019

    • 著者名/発表者名
      濱田 浩輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会 5T-07
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 逆型ゲームを用いた囲碁の攻合い問題の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中村 貞吾
    • 学会等名
      組合せゲーム・パズルプロジェクト第14回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 解説文生成のための囲碁の着手に対する適切な囲碁用語の選択2018

    • 著者名/発表者名
      小田 直輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム FIT2018 F-017
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 囲碁学習支援のためのポリシーネットワークを用いた棋譜からの棋力推定2018

    • 著者名/発表者名
      濱田 浩輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム FIT2018 F-023
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 囲碁の解説文生成のための解説すべき着手の判別2018

    • 著者名/発表者名
      小田 直輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1P-09
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 着手の打たれやすさの評価による囲碁の棋力推定2018

    • 著者名/発表者名
      濱田 浩輝,中村 貞吾
    • 学会等名
      第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1P-08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 囲碁の着手に対する手順情報を用いた適切な囲碁用語の付与2018

    • 著者名/発表者名
      小田直輝,中村貞吾
    • 学会等名
      火の国情報シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 解説文生成のための適切な囲碁用語を用いた着手の表現2017

    • 著者名/発表者名
      小田直輝,河野史弥,中村貞吾
    • 学会等名
      第70回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プレイアウト中の統計情報を用いた囲碁の見合い検出2016

    • 著者名/発表者名
      石田竹至,中村貞吾
    • 学会等名
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 囲碁の攻合いに対する合流検知を用いたモンテカルロ木探索2015

    • 著者名/発表者名
      石田竹至,中村貞吾
    • 学会等名
      第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi