• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ自動プレイ実験による大将棋類の質的類似度の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K00507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関県立広島大学

研究代表者

佐々木 宣介  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (20326424)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード大将棋 / 中将棋 / 大将棋類 / 自動プレイ / 獅子ルール
研究成果の概要

本申請は、コンピュータプログラムによる自動プレイにより大量のゲームのデータを採取するという手法で、将棋の変種、特に「中将棋」、「大将棋」と呼ばれる変種のように大きな盤でプレイされる変種(大将棋類)において、各種ルールがゲームの性質にどのような影響を与えているか評価を行うものである。
大将棋においても中将棋と同様に、獅子の強力な機能をもたらず特殊ルールがゲームの性質に一定の影響を与えていることが確かめられた。また、この特殊ルールは、獅子がより攻撃的な働きをする方向に影響していることが示唆される結果であった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 大将棋における特殊ルールの評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木宣介
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57 ページ: 2436-2444

    • NAID

      170000131099

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大将棋のルール評価の研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木宣介
    • 学会等名
      ゲームプログラミング ワークショップ 2015
    • 発表場所
      駿河台学園 軽井沢学習研修所
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi