研究課題/領域番号 |
15K00530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
山口 高志 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究主任 (90462316)
|
研究分担者 |
堅田 元喜 茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 講師 (00391251)
堀江 洋佑 (財)ひょうご環境創造協会(兵庫県環境研究センター), 兵庫県環境研究センター大気環境科, 研究員(移行) (70554525)
福島 慶太郎 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特任助教 (60549426)
渡辺 幸一 富山県立大学, 工学部, 教授 (70352789)
|
研究協力者 |
平木 隆年
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 霧沈着 / 窒素沈着 / 生態系影響 / 霧水沈着 / エッジ効果 / 霧水沈着モデル式開発 / 沈着モデル式開発 / 過去の霧水沈着トレンド復元 |
研究成果の概要 |
本研究は山地森林への霧沈着量及びその偏在性について詳細な把握を目的として摩周湖及び六甲山で霧沈着量の測定を行った.その結果,六甲山の林縁への霧水沈着量の推定について従来のモデルより大幅に精度を向上することができた.また杉の霧捕捉率はダケカンバの2倍程度と推測された.一方でより詳細な霧沈着量推定モデルには個々の樹木の樹冠構造に関する情報が必要と考えられ,ドローンによる撮影を行った.今後これら情報をもとに新たな霧沈着量推定モデルを検討する.
|