研究課題/領域番号 |
15K00549
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
小池 学 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 重粒子線治療研究部, 主幹研究員(定常) (70280740)
|
研究協力者 |
小池 亜紀
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | DSB損傷 / センサーマウス / GFP / 修復蛋白質 |
研究成果の概要 |
電離放射線や抗がん剤により誘発される様々なDNA損傷の中で、細胞死、細胞老化、発ガン等の原因となりうるDNA二本鎖切断(DSB)は生物にとって最も危険なDNA損傷である。XLFはDSBを修復するKu依存的な非相同末端結合機構で働く修復蛋白質で損傷直後からDSBに集積することが培養細胞を用いた実験から示されている。本研究ではDSBの非侵襲生体イメージング法の開発を目指して、DSB を生体で可視化できるモデル動物を作出するために、GFPに融合したXLFタンパク質を発現するマウスを作製した。そのマウスを用いてGFP-XLFタンパク質はDSB損傷直後からDSBを誘導した部位に集積することを実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではDNA二本鎖切断損傷の非侵襲生体イメージング法の開発を目指して、次世代DSBセンサーマウスの作成を試みた。DSB は放射線だけでなく環境変異源や各種抗がん剤でも生じるので、本研究で開発したマウスは広範な研究領域で貴重な実験材料となることが期待される。また、DSB を生体で可視化できるモデル動物は開発されていないので開発したマウスをさらに詳細に解析する方法を確立できれば人体でのDSB 可視化法や治療効果診断法の開発等につながる可能性がある。さらに、XLFを責任遺伝子とする先天性疾患が報告されているので、生体内のXLFの機能を解析することでそれら疾患の病態解明につながることが期待される。
|