• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全ゲノムシークエンス法による放射線のマウス精原細胞に及ぼす遺伝的影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K00553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関公益財団法人放射線影響研究所

研究代表者

佐藤 康成  公益財団法人放射線影響研究所, 分子生物科学部, 研究員 (30393424)

連携研究者 小平 美江子  公益財団法人放射線影響研究所, 分子生物科学部, 顧問 (60344412)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード全ゲノムシークエンス / 放射線遺伝影響 / 新規突然変異 / 男性被曝 / 放射線継世代影響 / 突然変異
研究成果の概要

生殖細胞への放射線照射がゲノムワイドにどのような影響があるかを知ることは重要である。しかしながら、放射線の遺伝影響についてゲノムワイドに調べた解析は限られている。我々は、父親への被曝による放射線の影響を調べるために、父親マウス(精原細胞)への放射線照射後に産まれたF1マウスについての全ゲノムシーケンス法による検討を行った。新規に生じたSNV変異、indel 変異、multisite 変異の数を照射前に産まれたF1と照射後に産まれたF1で比較した。新規indel変異の数は照射後に産まれたF1で増加していた。精原細胞への放射線照射により、indel型変異が生じる頻度が上昇することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 放射線照射されたヒト培養細胞の全ゲノムシークエンス法による塩基対置換型突然変異の予備的解析2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤康成、三角宗近、藤本明洋、内村有邦
    • 学会等名
      第60回 日本放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 全ゲノムシークエンス法による放射線がマウス精原細胞に及ぼす遺伝的影響の評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤康成、Tony K、瀬々 潤、西村まゆみ、島田義也、中村 典、浅川順一
    • 学会等名
      第59回 日本放射線影響学会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エックス線照射されたヒト培養細胞クローンの全ゲノムシーケンスによる解析2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤康成、藤本明洋、阿部哲雄、濱崎幹也、三角宗近、浅川順一
    • 学会等名
      第40回 中国地区放射線影響研究会
    • 発表場所
      広島大学自然科学研究支援開発センター(広島)
    • 年月日
      2015-07-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi