研究課題/領域番号 |
15K00554
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 公益財団法人放射線影響研究所 |
研究代表者 |
高橋 規郎 公益財団法人放射線影響研究所, 顧問 (40333546)
|
研究分担者 |
大石 和佳 公益財団法人放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 部長 (20393423)
丹羽 保晴 公益財団法人放射線影響研究所, 分子生物科学部, 副主任研究員 (40284286)
三角 宗近 公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 研究員 (90457432)
|
研究協力者 |
大石 和佳
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 低線量放射線 / 低線量率放射線 / 循環器疾患 / 放射線影響 / 動物実験 / 機序解明 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
放射線被曝したヒトの疫学調査は循環器疾患(CD)の発症リスクが線量に相関することを示唆した。この事象の明確化のために、動物実験を行った。更に、放射線によりCDが生じる作用機序を得るための研究も行った。0.1Gyの放射線を照射した易脳卒中発症性高血圧症自然発症ラット(SHRSP)では、発症時期は非照射群より早期化した。先行研究の結果と勘案すると、0.1Gy付近にしきい値が存在することが示唆された。低線量率(0.1Gy/日)放射線を照射したSHRSPでは早期化は認められなかったので、線量率が発症時期に影響することが示された。バイオマーカーの測定は、発生機序の構築に重要な情報を与えることが判明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、放射線被曝が循環器疾患の発症リスクと関係するかと言う問題について、低線量・低線量率放射線に主眼を置いて検討した。この領域に関しては、ヒトを対象とした疫学研究の限界から、その情報は希少であり、また不確実な要素を多々含んでいる。一方、我々の使用した動物モデルでは極めて高感度に放射線影響を観察することが可能である。得られた結果は核施設作業者や放射性物質で汚染された地域の住民などにとっては、重要な情報源となるであろう。また、放射線がいかにして循環器疾患発症のリスク上昇と相関するかの機序を推定することは、放射線に起因する循環器疾患発症リスクの低減化に寄与することが期待できる。
|