• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟X線マイクロCT法による植物プランクトンの細胞外代謝物が含有する有機物の定量

研究課題

研究課題/領域番号 15K00572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関関西医科大学

研究代表者

楠本 邦子 (竹本邦子)  関西医科大学, 医学部, 准教授 (80281509)

連携研究者 山本 章嗣  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (30174775)
研究協力者 一瀬 諭  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 環境監視部門, 専門員
吉村 真史  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 専門研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード軟X線顕微法 / 植物プランクトン / 細胞外代謝物 / X線マイクロCT法 / X線吸収微細構造 / 含有有機物量 / 微細シアノバクテリア / 細胞外代謝産物 / 軟X線顕微鏡 / Synechococcus sp. / シアバクテリア / 細胞外代謝産物有 / 軟X 線顕微鏡 / 原核細胞オルガネラ / 有機物量 / 軟X 線顕微法 / 軟 X 線マイクロCT
研究成果の概要

天然水中に存在し,汚濁物質として問題となっている有機物には,植物プランクトン由来で,他の方法では把握が困難で,主に多糖類から成る細胞外代謝物(EPS)がある。EPSに含まれる有機物量を正確に計測するため,細胞とEPSに含まれる元素を軟X線顕微法で詳細に調べた。X線吸収微細構造(XAFS)による細胞内の構造体の同定とX線マイクロCT法によるEPSの基本構成物質であるアガロースのX線顕微鏡像の取得に成功し,EPSに含まれる有機物量をより正確に計測する方法を開発することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Application of soft X-ray microscopy to environmental microbiology of hydrosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Takemoto K、Yoshimura M、Ohigashi T、Inagaki Y、Namba H、Kihara H
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 849 ページ: 012010-012010

    • DOI

      10.1088/1742-6596/849/1/012010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Producing Filamentous Cyanobacteria by Various Microscopies2016

    • 著者名/発表者名
      K. Takemoto, M. Yoshimura, A. Yamamoto, S. Ichise, H. Namba, and H. Kihara
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1696 ページ: 0200241-4

    • DOI

      10.1063/1.4937518

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 軟X線顕微法によるカビ種物質産生藍藻 Pseudanabaena foetida (Phormidium tenue) の微細構造観察2017

    • 著者名/発表者名
      竹本邦子, 吉村真史, 大東琢治, 一瀬 諭 , 難波秀利 ,木原 裕
    • 学会等名
      第26回日本バイオイメージング学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 結像型軟X線顕微鏡の環境科学への応用:Pseudanabaena foetida (Phormidium tenue)の微細構造とカビ臭産生能2017

    • 著者名/発表者名
      竹本邦子, 吉村真史, 一瀬 諭, 古田世子, 勢川利治, 小倉明生, 横井貴大, 難波秀利, 木原 裕
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      神戸芸術センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 結像型軟X線顕微鏡による Pseudanabaena sp.の細胞内微細構造観察2016

    • 著者名/発表者名
      竹本邦子, 吉村真史, 難波秀利, 木原 裕
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of soft X-ray microscopy to environmental microbiology of hydrosphere2016

    • 著者名/発表者名
      K. Takemoto, M. Yoshimura, T. Ohigashi, H. Namba and K. Kihara
    • 学会等名
      The 13th International Conference on X-ray microscopy
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 軟X線顕微鏡法によるシアノバクテリア含水試料の細胞内微細構造2015

    • 著者名/発表者名
      竹本邦子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射光を光源とした軟X線顕微鏡によ るカビ臭産生シアノバクテリアの観察2015

    • 著者名/発表者名
      竹本邦子, 吉村真史, 難波秀利, 木原裕
    • 学会等名
      日本組織細胞化学会
    • 発表場所
      関西医科大学(大阪府・枚方市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi