研究課題/領域番号 |
15K00678
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
桐谷 佳惠 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00292665)
|
研究協力者 |
髙野 ルリ子
大久保 紀子
小室 友理奈
岡崎 あかね
元吉 香菜子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 色 / 化粧 / 人体錯視 / 色知覚 / 顔 / 色彩身体錯視 / コミュニケーション |
研究成果の概要 |
これまでの研究で,肌色がアイシャドウ色に同化して見える可能性を示した。これは,人体上に起こる錯視のエコー錯視の一例と考えられる。本研究は,この肌色誘導現象の特徴を明らかにし,化粧法の提言を行った。研究法としては,平均顔CGを用い,主に一対比較法,調整法と恒常法で測定した。 結論として,1)アイシャドウや口紅で,肌の黄みや赤み,明るさは違って見え,基本的に化粧料色と同方向に変化する,2)アイシャドウの効果は,目周りで強く起きる,3)口紅の効果は,顔のより広範囲に及ぶ,4)口紅は,その赤みが肌を白く見せ,最大ΔE*=2の可能性がある,5)本現象は知覚現象であり,化粧の美的印象とは別の事象である。
|