研究課題/領域番号 |
15K00691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 情報科学芸術大学院大学 |
研究代表者 |
平林 真実 情報科学芸術大学院大学, メディア表現研究科, 教授 (10508477)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | インタラクションデザイン / 音楽体験 / 音声ID / 音楽会場 / サウンドパフォーマンス / IoTシステム / 高可聴域音 / 高可聴域音ID / センシング環境 / 360度VR映像 / インタラクション / IoT / VR |
研究成果の概要 |
本研究では、ライブやフェスなどの音楽の現場とネットメディアへと移行していく音楽体験を取り巻く環境の変化とメディア技術の進化に対応した新しい音楽体験のインタラクションを実現し音楽会場への適用を行った。高可聴域音を用いた音声IDでは音楽会場への簡便な適用を生かした観客参加型の音楽作品の実現と演奏、音楽会場の外部への拡張として360度VRネット中継とIoT技術を用いたセンサー環境に注目し、アーティスト・会場・ネット上の観客を繋ぐシステムを実現した。
|