研究課題/領域番号 |
15K00693
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
横山 清子 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (50174868)
|
連携研究者 |
黒沢 浩 南山大学, 人文学部, 教授 (50387742)
|
研究協力者 |
河内 貴史
武 穂波
姜 保賢
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 博物館観覧支援 / ユニバーサルミュージアム / 3D立体造形 / 3Dスキャナ / 3Dプリンタ / 3D切削機 / NFCタグ / 3Dデジタル造形 / 博物館 / デジタルシボ / 視線解析 / 模型・レプリカ / 3D造形 / 触図 / 触感 |
研究成果の概要 |
博物館での鑑賞者の理解度や興味関心度合いの向上、視覚に障がいのある人の観覧支援のための3D立体造形技術の活用方法を研究した。資料の鋳型を用いた形状測定、3DCADデータによる資料の修復や、現存しない資料の復元、NFCタグ組み込み模型をアプリやWEBコンテンツのインターフェースとすることを実践した。模型作成に適した材料、造形方法、視覚に障がいのある人が触感で色彩を想起するための、色彩の印象と立体表面の微細凹凸形状の触感の印象との関連付けなどの基礎的検討も行った。銅鏡、壺、矢じりなど本研究で作成した模型は、名古屋市博物館、大阪府立弥生文化博物館、南山大学の「触れる博物館」で展示した。
|