• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの主体的な地域活動を支援するためのドキュメンテーションスステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関神戸芸術工科大学

研究代表者

曽和 具之  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 准教授 (00341016)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードコミュニケーションデザイン / ドキュメンテーションデザイン / 映像による省察 / ドキュメンテーションデータ / 撮影たいそう / 映像フローカード / ドキュメンテーション / 省察 / 動画編集 / 協働 / 情報デザイン / Final Cut Pro / ワークショップ / 共同学習
研究成果の概要

本研究で得た成果は以下の通りである。(1)映像データの分類とデータベース化:映像を9項目に分類し、映像データを検索、使用しやすくするためのデータベース環境を構築した。(2)データ管理システムの選定と運用: SNSを活用するとともに、外部サービスを統括的に管理・閲覧できる専用サイトを運用し、子どもを含む利用者が、使いやすくかつ、必要に応じて、自分のデータにアクセスできるようにした。(3)ドキュメンテーションリテラシー教育の実践:映像データを複数人でコミュニケーションをとりながら編集する映像ドキュメンテーション用ソフトウェアを設計するとともに、撮影・編集手法に関するリテラシーカードの制作を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] MAMMOTH POW-WOW プロモーションビデオ制作ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      曽和具之
    • 雑誌名

      MAMMOTH POW-WOW 2017

      巻: 1 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Maze and Mirror Game Design for Increasing Motivation in Studying Science in Elementary School Students The case of Maze and Mirror Workshop in Shimada elementary school of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sara Hojjat, Chiaki Fukuzaki, Tomoyuki Sowa
    • 雑誌名

      International Conference on Design, Learning, and Innovation ArtsIT 2016, DLI 2016

      巻: 1 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Game Design Combined with Science Workshop for Increasing Motivation in Studying Science in Children2016

    • 著者名/発表者名
      Sara Hojjat, Chiaki Ikemoto, Tomoyuki Sowa
    • 雑誌名

      Art and Design Review (ADR)

      巻: 1250100 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RealTime Video. Reflection, Remind and Reaction for sharing Experience-2017

    • 著者名/発表者名
      曽和具之、福崎千晃、池本和弘
    • 学会等名
      REDO Cumulus Conference Proceedings
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] save the children JAPAN 日本/東日本大震災/子どもにやさしい地域づくり

    • URL

      http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?c=30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ビヨンドトゥモロー アジアサマープログラム2016 ~民間外交のための日韓の若者パートナーシップ~

    • URL

      http://beyond-tomorrow.org/program/past-program/sg2016/asia/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ビヨンドトゥモロー ジャパン未来リーダーズサミット2016

    • URL

      http://beyond-tomorrow.org/program/past-program/jfls2016/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 一般社団法人グローバル教育基金による、東日本大震災罹災学生支援のための活動映像アーカイブ

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCTW1ymkCJgx2bBpDgqKq-CQ

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Save the Chirldren JAPANによる東日本大震災罹災児童支援のための活動映像

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCCi04CXDGJ7Fy5PaGbrpB-w

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi