• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小石原焼と小鹿田焼の里における文化的景観表象の分析と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K00711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関九州産業大学

研究代表者

山下 三平  九州産業大学, 建築都市工学部, 教授 (50230420)

研究分担者 大森 洋子  久留米工業大学, 工学部, 教授 (30290828)
丸谷 耕太  金沢大学, 人間科学系, 助教 (50749356)
林 珠乃  龍谷大学, 理工学部, 実験助手 (60721537)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化的景観 / 民芸運動 / 陶芸 / 写真投影法 / 伝統産業 / 地域振興 / 中山間地域 / 伝統工芸 / 産業観光 / 景観保全 / 伝統 / 文化 / 景観計画 / イメージマップ
研究成果の概要

本研究は小石原と小鹿田の景観表象を、窯元/家族ならびに訪問者の視点から把握し、相互の比較・評価をすることで、伝統的な第二次産業を生業とする文化的景観の保全と活用に有用な知見を追究した。主な成果は以下のとおりである:1)近代的機械類を多く取り入れた小石原の場合,まちなみ景観の要素である道,サインおよび家屋は,扱うべき対象として合意が得られやすい.2)伝統的手仕事を数多く残す小鹿田では,作陶作業の表象の扱いに取り組むのが本質である.3)家屋,装飾および川は,場所の違いに関わらず,訪問者が注目しやすい景観表象である. 4)小石原では宗教設備と花,小鹿田では人間を地元特有の表象として重視すべきである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

小石原の焼の里は小鹿田焼の里の起源であるが、前者は拡大路線をとり、後者は伝統を堅守した。後者は重要文化的景観地であり前者はそうではない。このように関連が深くかつ対照的な里同士の表象・評価を比較することで、第二次産業の文化的景観の保全のクリティカルな条件を、明らかにすることができた。また、両里への訪問者が注目する里の事物を現地での行動に基づいて調べて地元窯元・住民と比較することで、主体間の関心の違いを知るとともに、両里の景観表象の特徴を明確に把握することができた。景観保全をすべき範囲と重要度を空間的に知らしめる貴重な情報として、地域のイメージマップが明示された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 窯元とその家族の目を通した陶芸の里・小鹿田皿山の景観とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      山下三平, 丸谷耕太, 林珠乃, 大森洋子
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 74(1) ページ: 51-62

    • NAID

      130007398540

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陶芸の里・小石原皿山の景観表象の把捉と評価―実存的景観論の試み―2017

    • 著者名/発表者名
      山下三平, 丸谷耕太, 内山忠, 栗田融
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 73 ページ: 1-20

    • NAID

      130005243674

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Community Spaces in the Minds of Traditional Craftsmen in a Pottery Village of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      K. Maruya, S. Yamashita and T. Uchiyama
    • 雑誌名

      Frontiers of Architectural Research

      巻: 4 号: 4 ページ: 256-262

    • DOI

      10.1016/j.foar.2015.05.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小石原と小鹿田の文化的景観の表象 : 来訪者と窯元・家族との比較2019

    • 著者名/発表者名
      工藤悠太,山下三平,丸谷耕太,林珠乃,大森洋子
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 平成29年7月九州北部豪雨による小鹿田焼の里の被害とその報道2018

    • 著者名/発表者名
      林田直哉,山下三平,大森洋子,丸谷耕太,林珠乃
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2017年九州北部豪雨による小石原焼の里の被災とその報道2018

    • 著者名/発表者名
      奥村祥也,山下三平,大森洋子,丸谷耕太,林珠乃
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Landscape representations of craftwork through the eyes of craftspeople: a case of the pottery village of Onta, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yamashita, K. Maruya, T. Hayashi and Y. Omori
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Society and Resource Management, Umea, Sweden,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 写真投影法を用いた小鹿田焼の里の景観の把握と評価-窯元と来訪者との比較-2017

    • 著者名/発表者名
      石井克典,馬場直也,山下三平,大森洋子,林珠乃,丸谷耕太
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 写真投影法を用いた小石原焼の里の景観の把握と評価-窯元と来訪者との比較-2017

    • 著者名/発表者名
      馬場直也,石井克典,山下三平,大森洋子,林珠乃,丸谷耕太
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Shared place for pottery as a representation of continuing cultural landscapes: comparison between tradition and modernization2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yamashita, K. Maruya, T. Hayashi and Y. Omori
    • 学会等名
      22th International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Houghton, MI, USA
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shared place for pottery as a representation of continuing cultural landscapes: comparison between tradition and modernization2016

    • 著者名/発表者名
      Sampei Yamashita, Kota Maruya, Tamano Hayashi and Yoko Omori
    • 学会等名
      ISSRM2016
    • 発表場所
      Michigan Technological Uviv.(Houghton, Michigan, USA)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 窯元の認識する陶芸の里について-小石原と小鹿田の景観の比較の試 み-2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷隼斗, 山下三平
    • 学会等名
      平成27 年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 景観研究センター

    • URL

      http://www.ip.kyusan-u.ac.jp/J/landscape/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi