研究課題/領域番号 |
15K00716
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
家政・生活学一般
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
岡田 みゆき 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90325308)
|
研究協力者 |
土岐 圭佑
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 生活改善 / 大学生 / 家庭科 / 基本的生活習慣 |
研究成果の概要 |
本研究では,大学生に自立した生活を確立させることを目的に生活改善プログラムを開発することを目的とした。このプログラムは,家庭科の全領域から12テーマを抽出して構成している。学生は1ヶ月に1つのテーマを実践し,報告書を提出する。プログラム実施期間は,2015年10月から2016年9月である。ここでは,2人の学生の1年間の取組の報告書から,2人の生活改善の達成状況を明らかにした。 その結果,女子学生の生活管理能力と生活創造力は伸びていた。特に,時間や金銭の管理に大きな学びがあった。男子学生は部屋の掃除または人間関係を築くことの喜びを感じるようになり,生活技術力と人間関係力の項目が高くなった。
|