• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体帯電圧による着衣の静電気帯電量測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関信州大学

研究代表者

木村 裕和  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (80359372)

研究分担者 西松 豊典  信州大学, 学術研究院繊維学系, 特任教授 (40252069)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード静電気的安全性 / 人体帯電圧 / 帯電防止作業服 / 人体帯電 / 着衣の静電気帯電 / 新規静電気人体帯電測定法 / 静電気 / 着衣 / 静電気計測 / 帯電性試験方法
研究成果の概要

作業服を中心に人体帯電圧による着衣の静電気帯電性測定方法を考案した。考案した試技は2種類である。着衣とインナーウエア間で一定時間摩擦動作を行った後、直ちに脱衣する動作と椅子に着座した実験者が着衣の背中部と椅子の背もたれ部間で一定時間摩擦動作を行った後に素早く立ち上がる動作である。帯電防止未加工の作業服と帯電防止加工作業服、合計10種類を試料として実験を行った結果,脱衣試技では帯電防止作業服の人体帯電圧は安全なレベルにあることが確認された。しかし、椅子からの立ち上がり試技においては帯電防止作業服であっても70%以上の試料が3kVを超過し、50%が火花放電が懸念される5kV以上の帯電圧を記録した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 人体帯電圧による着衣の静電気帯電性評価に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      石飛孝,坂口明男,木村裕和,柴田清弘
    • 学会等名
      繊維学会 平成27年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊維製床敷物の帯電性試験方法に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      大越康裕,藤田俊祐,坂口明男,木村裕和
    • 学会等名
      日本繊維機械学会 第68回年次大会
    • 発表場所
      大阪科学技術センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi