• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住み手に魅力的存在であり続ける建物の物理的要素と心理的要素の探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関信州大学

研究代表者

柳瀬 亮太  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10345754)

研究分担者 松田 昌洋  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (10528756)
研究協力者 妹尾 眞麻  信州大学, 大学院・総合理工学研究科工学専攻, 学生
八鳥 沙也加  信州大学, 大学院・総合理工学研究科工学専攻, 学生
滝澤 秀芳  須坂市役所, まちづくり推進部・まちづくり課, 課長補佐・都市計画係長
栗田 利一  須坂市役所, まちづくり推進部・まちづくり課・まち整備係, 係長
鶴田 美智子  須坂市役所, まちづくり推進部・まちづくり課
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード住宅外観 / 住宅選好 / 住宅寿命 / 中古住宅 / 長期優良住宅 / 住み継がれる住宅 / 魅力 / 地域景観 / 住宅の魅力 / 戸建て住宅 / 敷地 / 建築家 / 現地調査 / 建物寿命 / 物理的要素 / 心理的要素 / 地域性 / 環境心理学研究
研究成果の概要

長野市内の住宅団地に実在する戸建て住宅を巡検する現地調査と、対象住宅を撮影した画像を用いた写真調査を建築学科および他学科の学生、建築士を対象に実施した。それらを通じて抽出した心理評価のデータを分析し、住宅外観の物理的要素と心理的要素との関係性について考察した。
その結果、築年数の浅い住宅、改築・改装の痕跡が認められる住宅への魅力度が建築に関わる知識が浅いほど高まる傾向が見いだされた。また、建築に関わる基礎的および専門的知識が住宅外観の印象評価に影響を及ぼす傾向が示された。建物の長寿命化を実質化するにあたっては、学生や一般市民を対象とする建築に関わる教育など啓蒙活動実施の必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] 住宅選好に影響を及ぼす外観要素の検討:長野市W地区の住宅を対象として2018

    • 著者名/発表者名
      八鳥沙也加,柳瀬亮太,松田昌洋
    • 学会等名
      信州大学木でつくる共生建築研究センター研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 住宅選好に影響を及ぼす外観要素の検討:長野市の2地区を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      八鳥 沙也加,妹尾 眞麻,柳瀬 亮太
    • 学会等名
      信州大学信州共生住宅研究センター研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 既存住宅の外観評価に関する分析:長野市の2地区を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      松田昌洋,八鳥沙也加,柳瀬亮太,妹尾眞麻
    • 学会等名
      人間・環境学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 魅力的であり続ける住宅の外観に関わる調査:長野市の2地区を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      八鳥沙也加,柳瀬亮太
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Study about the house that continue to be attractive for a long period of time.2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota YANASE, Sayaka HATTORI, Masahiro MATSUDA
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Cognitive Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 住み手に魅力的存在であり続ける建物に関する検討:長野市 I 地区の住宅を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      八鳥沙也加,柳瀬亮太
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The physical and psychological element of house that continue to be attractive for a long period of time.2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yanase
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 住宅選好に影響を及ぼす外観要素の検討:長野市 I 地区の住宅を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      八鳥沙也加,柳瀬亮太
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • 発表場所
      福井大学(福井県)
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 第三者に魅力を感じさせる外観要素の調査:長野市I 地区の住宅を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      八鳥沙也加,妹尾眞麻,柳瀬亮太
    • 学会等名
      人間・環境学会第23回大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中古住宅の選考に影響を及ぼす外観要素の検討:長野市I地区を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      妹尾 眞麻、八鳥 沙也加、柳瀬 亮太
    • 学会等名
      信州大学信州共生住宅研究センター研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 環境心理学(担当箇所:第2章「建築と心理学」)2017

    • 著者名/発表者名
      太田 信夫、羽生 和紀
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762829895
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 信州大学 工学部 建築学科 環境心理学研究室

    • URL

      https://ylab.wordpress.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Y-Lab

    • URL

      https://ylab.wordpress.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 研究公開 - Y-Lab

    • URL

      http://wp.me/P4U1l-1rm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi