• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食肉の新鮮度を評価する電気化学的マイクロ分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐竹 隆顯  筑波大学, 生命環境系(名誉教授), 名誉教授 (00170712)

研究分担者 阪田 治  東京理科大学, 工学部電気工学科, 准教授 (30391197)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード電気化学的マイクロ分析システム / μTAS / 鮮度評価 / 食肉 / 核酸関連物質 / オンサイト分析 / K値 / 電気化学的マイクロデバイス / 食品分析 / 豚肉の品質評価 / 新鮮度 / 簡易測定 / Ki値
研究成果の概要

本研究では医療診断等への応用研究が急速に進められているマイクロ分析の概念を取り入れ、食品分析分野において初めてとなる食肉(豚肉)の新鮮度を簡易に測定可能とする電気化学的マイクロ分析システム(μTAS)の開発を行った。試作したμTASと合わせてUPLC法による測定を行い、測定により鮮度の評価値として求めたK値およびKi値の比較検討を行った結果、開発したμTASは新機軸の豚肉の鮮度評価技術としての可能性を有する事が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Microdevice with integrated multi-enzyme sensors for the measurement of pork freshness2016

    • 著者名/発表者名
      Qiu, X., Itoh, D., Satake, T. and Suzuki, H.
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 235 ページ: 535-540

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 筑波大学 研究者総覧 佐竹隆顕

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001383

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 研究者総覧 佐竹隆顕

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001383

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi