• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物アレルゲンに対する新規評価系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K00812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

黒瀬 光一  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30280754)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード食物アレルギー / 樹状細胞 / アレルゲン
研究成果の概要

ヒト単球様株化細胞であるTHP-1細胞から樹状細胞様細胞(DCLC)への効率的な分化誘導法を確立した。続いて、DCLCのアレルゲンによる活性化において、食物アレルゲン特異的に発現誘導される遺伝子を特定し、その発現誘導を指標にしてタンパク質のアレルゲン性評価が可能であることを示した。また、DCLCのアレルゲンによる活性化メカニズムに関しては、リポポリサッカライド(LPS)によってもアレルゲンマーカー遺伝子の発現誘導がみられたことから、パターン認識受容体の関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 培養細胞を用いたアレルゲン性評価法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大岩亮介・嶋倉邦嘉・中村亮介・ 黒瀬光一
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] THP-1由来樹状細胞様細胞のアレルゲン応答性2017

    • 著者名/発表者名
      大岩 亮介、嶋倉 邦嘉、中村 亮介、黒瀬 光一
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アレルゲン特異的応答性を高めたTHP-1細胞由来細胞の作製2017

    • 著者名/発表者名
      舞沢 友昭、嶋倉 邦嘉、黒瀬 光一
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] THP-1細胞由来アレルゲン応答細胞の特性解析2017

    • 著者名/発表者名
      阪下 広海、大岩 亮介、舞沢 友昭、嶋倉 邦嘉、黒瀬 光一
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi