• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児における食品摂取パターンと口腔環境―齲蝕と酸蝕症の食基盤型予防対策への展開―

研究課題

研究課題/領域番号 15K00817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学短期大学部 (2016-2017)
岡山大学 (2015)

研究代表者

仲井 雪絵  静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70284073)

研究協力者 森 裕佳子  アリオ倉敷デンタルオフィス, 歯科医師
進賀 知加子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 博士研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードdiet / dental caries / plaque acidogenicity / erosive tooth wear / sugar consumption / 齲蝕 / 酸蝕 / 食品摂取パターン / 齲蝕誘発性 / 歯垢 / ショ糖 / food survey / caries / 3-day diet record / cariogenic foods / 食事調査 / 齲蝕誘発性食品
研究成果の概要

食の面から齲蝕と酸蝕症を包括的に予防できる保健指導を構築する必要性があると考え,小児を対象に飲料および食品の摂取パターンが齲蝕および酸蝕症の発症と歯垢構成細菌の酸産生能に及ぼす影響を検討した。齲蝕罹患の増加および歯垢構成細菌の酸産生能を高める因子として,間食としてのショ糖摂取頻度が抽出された。さらに,齲蝕と酸蝕症の発症リスクを高める食品項目も明らかとなった。本結果は,小児期から齲蝕・酸蝕症を包括的に予防する食基盤型戦略を企図することに貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 13件)

  • [学会発表] 森裕佳子, 仲井雪絵, 八藤みちる2018

    • 著者名/発表者名
      小児における食品摂取パターンとTooth wearおよび齲蝕の関連性
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 認定歯科衛生士のための『小児歯科臨床を科学するーカリエスコントロールを題材にー』2018

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      第56回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dietary patterns, plaque acidogenicity and early childhood caries in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nakai, Yukako Mori, Chikako Shinga-Ishihara
    • 学会等名
      95th General Session & Exhibition of IADR
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明日から使える理論と実践 小児歯科キャッチアップ編  ―齲蝕予防マイスターへの道―2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      平成29年度 岡山大学歯学部同窓会岡山県支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防―キシリトールの活用による口腔健康へのアプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      2017年度 第1回 昭和大学同窓会ポストグラデュエートセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      小笠地区乳幼児保健会総会 講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防―齲蝕予防マイスターへの道―2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      平成29年度 第4次生涯研修 静岡県歯科衛生士会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防と臨床2017

    • 著者名/発表者名
      仲井 雪絵
    • 学会等名
      焼津市歯科医師会ミニ学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明日から使える 行動科学ダイジェスト2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      第36回 日本小児歯科学会中部地方会大会および総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      平成29年度 健やか親子21全国大会(母子保健家族計画全国大会)母子保健推進員等及び母子保健関係者全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      国際シンポジウム:妊娠期から子育て期を「ひとつながり」で支える!-フィンランドのネウボラからの示唆-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知っておきたい!研究倫理の初歩の初歩2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      第8回 日本歯科衛生教育学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      シンポジウム:妊娠期から子育て期を「ひとつながり」で支える!-フィンランドのネウボラからの示唆-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイナス1歳からはじめるむし歯予防―キシリトールの活用による口腔健康へのアプローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      平成29年度 岡山大学歯学部同窓会兵庫県支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明日から使える理論と実践 小児歯科キャッチアップ編2017

    • 著者名/発表者名
      仲井雪絵
    • 学会等名
      平成29年度 静岡県歯科医師会 母子歯科保健講習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diet and plaque acidogenicity potential in early childhood caries2016

    • 著者名/発表者名
      Yukie Nakai, Yukako Mori, Chikako Shinga-Ishihara, Izumi Tamaoka
    • 学会等名
      10th biennial conference of the pediatric dentistry association of Asia(第10回アジア小児歯科学会)
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi