• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児期からの親子による適塩和食と健康づくりの推進

研究課題

研究課題/領域番号 15K00830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関京都府立大学

研究代表者

東 あかね  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (40173132)

研究分担者 桝本 妙子  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (50290218)
北岡 かおり  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 研究員 (60709020)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードクラスター割付比較対照試験 / 公衆栄養マネジメント / 推定1日食塩排泄量 / 尿中Na/K比 / 両親 / 乳幼児 / 食習慣 / 3歳児 / 推定食塩摂取量 / 乳幼児健診 / 子ども / 主観的暮らし向き / ナトリウムカリウム比 / 起床後第一尿 / クラスター割付け比較対照試験
研究成果の概要

減塩と野菜・果物摂取による循環器疾患予防を目的に、地域の乳幼児健診受診児とその保護者を対象に、クラスター割付け比較試験を実施した。 2市2町を介入地域と対照地域に割付け、乳児前期健診から開始、3歳児健診まで追跡した。対象者は児393人とその両親366人である。介入地域では乳幼児健診ごとに3回食育を行った。評価は、乳児前期健診時と3歳児健診時の保護者と3歳児の、食習慣調査と早朝第1尿からの推定食塩摂取量と尿中Na/K比とした。介入地域と対照地域において、児と保護者の食塩摂取量と尿中Na/K比に有意差を認めなかった。保護者と3歳児の尿中Na/K比に関連する食習慣を明らかにし、健康教育に活用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義は、受診率の高い乳児健診を利用し,幼児とその保護者を対象に生体指標である尿中Na/k比を用いて、クラスター割り付け比較対照試験を実施したことである。
社会的意義は、循環器疾患予防のポピュレーション・アプローチであること、医師、管理栄養士、保健師等の多職種による、行政と大学との協働で実施したこと、尿中Na/K比と関連する食習慣を明らかにし、健康教育に活かしたこと、減塩と野菜・大豆製品・果物摂取等の食習慣の改善による循環器疾患予防は、幼児期から家族ぐるみで実施する必要性を、住民に啓発したことである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Estimation of salt intake and sodium-to-potassium ratios among elementary school teachers in Kyoto, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Seko.C., Yamashiro. M., Odani. K., Higashi. A.
    • 学会等名
      Asian Congress of Nutrition(ACN) (Bali)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳幼児健診における減塩と野菜・果物摂取の推進(第1報)-研究デザインと地域全体対策-2019

    • 著者名/発表者名
      東あかね、小谷清子、石原知子、金子真由、田口優子、西尾素子、瀬古千佳子、勝田絢音、西村智子、越浦恵、北岡かおり、桝本妙子
    • 学会等名
      第17回日本栄養改善学会近畿支部学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児健診における減塩と野菜・果物摂取の推進(第2報)-両親の減塩意識と食物摂取頻度の変化-2019

    • 著者名/発表者名
      小谷清子、石原知子、金子真由、田口優子、瀬古千佳子、勝田絢音、西村智子、越浦恵、北岡かおり、桝本妙子、東あかね
    • 学会等名
      第17回日本栄養改善学会近畿支部学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の保護者の主観的暮らし向きと食物摂取頻度および減塩意識の関連2018

    • 著者名/発表者名
      石原知子、小谷清子、金子真由、田口優子、東あかね
    • 学会等名
      第57回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児の両親の食習慣と推定食塩摂取量および尿中Na/K 比の関連2017

    • 著者名/発表者名
      東 あかね、田口 優子、瀬古 千佳子、北岡 かおり、桝本 妙子、小谷 清子
    • 学会等名
      第53回循環器予防学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児の両親における減塩と野菜・果物摂取推奨の地域割付比較対照試験:研究計画とベースライン調査結果2017

    • 著者名/発表者名
      田口 優子、小谷 清子、瀬古 千佳子、北岡 かおり、青井 渉、和田 小依里、東 あかね
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児前期健診における両親の早朝第一尿による推定食塩摂取量の評価(ベースライン調査)2016

    • 著者名/発表者名
      小谷清子、田口優子、瀬古千佳子、北岡かおり、桝本妙子、東あかね
    • 学会等名
      第15回日本栄養改善学会近畿支部学術総会
    • 発表場所
      神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Sodium and potassium intakes of primary school children in Kyoto, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Seko, C., Kitaoka, K., Masumoto, T., Higashi A.
    • 学会等名
      17th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域における高血圧・慢性腎臓病予防のための早朝第1尿による食塩摂取量の評価2015

    • 著者名/発表者名
      瀬古千佳子,北岡かおり,東あかね
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Maternal leanness at the beginning of pregnancy affect the physique of infants (Longitudinal study)2015

    • 著者名/発表者名
      Saruwatari, A., Tanaka, Y., Harada, K., Iwasa, M., Odani, K., Furutani, K., Nishi, Y., Fukuda, S., Higashi, A.
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 京都府立大学大学院生命環境科学研究科健康科学研究室

    • URL

      http://www2.kpu.ac.jp/life_environ/health_sci/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi