• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規経腸栄養剤開発を目指す機能性ペプチド成分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関京都府立大学

研究代表者

桑波田 雅士  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30304512)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゼラチン / 加水分解物 / 糖尿病 / 血糖値 / 膵臓ランゲルハンス島 / ゼラチン加水分解物 / 膵臓保護 / GLP-1 / ストレプトゾトシン / 糖尿病モデルラット
研究成果の概要

糖尿病患者は、年々、増加の一途をたどっており、その結果、合併症を発症する患者も増加している。
本研究では、ゼラチン加水分解物(gelatin hydrolysate: GH)の摂取が、ストレプトゾトシン投与による糖尿病モデルラットの血漿グルコース濃度の上昇を抑制することを見出した。GHによる血漿グルコース濃度調節機構の詳細は明らかではないが、少なくとも一部には糖尿病モデルラットの膵臓ランゲルハンス島における炎症反応の抑制作用が関与していると思われる。GHは糖尿病患者に対する経腸栄養剤の機能性成分の1つとして効果的であると思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Urinary pH reflects dietary acid load in patients with type 2 diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Miki A, Kuwahata M, Fukui M.(他6名、6番目)
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 61 号: 1 ページ: 74-77

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-118

    • NAID

      130006847649

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparisons of dietary intake in Japanese with non-alcoholic fatty liver disease and type 2 diabetes mellitus2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Tatsumi H, Hattori M, Sugiyama H, Wada S, Kuwahata M, Tanaka S, Kanemasa K, Sumida Y, Naito Y, Fukui M, Kido Y.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 59 号: 3 ページ: 215-219

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-7

    • NAID

      130005268714

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A simple evaluation method for the quality of dietary protein in rats using an indicator amino acid oxidation technique.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Kuwahata M, Kido Y.(他3名、5番目)
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 61 ページ: 123-130

    • NAID

      130005074128

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lower vegetable protein intake and higher dietary acid load associated with lower carbohydrate intake are risk factors for metabolic syndrome in patients with type 2 diabetes: Post-hoc analysis of a cross-sectional study.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwase H, Kuwahata M, Fukui M.(他9名、5番目)
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 6 号: 4 ページ: 465-472

    • DOI

      10.1111/jdi.12326

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳タンパク質をタンパク質源としたヒトでの標識アミノ酸酸化法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山本百希奈、桑波田雅士、木戸康博(他7名、6番目)
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒトでの標識アミノ酸酸化法によるタンパク質の質評価の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山本百希奈、桑波田雅士、木戸康博(他6名、8番目)
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第11回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラット血漿アルブミンの酸化還元動態は食事性低栄養状態を反映する2016

    • 著者名/発表者名
      桑波田雅士、小林ゆき子、木戸康博
    • 学会等名
      日本外科代謝栄養学会第53回学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットにおけるたんぱく質代謝上限量の推定法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山本百希奈、小川亜紀、小林ゆき子、桑波田雅士、木戸康博
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットにおけるたんぱく質代謝上限量の推定法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山本百希奈、桑波田雅士、木戸康博(他2名、4番目)
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(神戸市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患患者の食行動に関与する心理的要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      杉山紘基、桑波田雅士、木戸康博(他4名、4番目)
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(神戸市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi