• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生期から成長期の栄養環境が脂質吸収に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K00860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関近畿大学

研究代表者

上硲 俊法  近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (20233934)

研究分担者 田中 裕滋  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (00465650)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脂質代謝 / 胆汁酸代謝 / エピジェネティック / 性差 / 高脂肪食 / 後成的影響 / 脂肪酸代謝 / エピジェネティックス
研究成果の概要

食餌中の脂質含量や質を変化させると肝臓のみならず小腸においても脂質代謝・吸収に関与する遺伝子産物の発現が変化している。また胎児期に暴露された栄養環境がいくつかの代謝関連遺伝子をエピジェネティックス制御している事が知られている。そこで本研究においては、胎児期から成長期にかけての脂肪組成の違う栄養環境が脂質代謝や胆汁酸代謝にいかなる影響を引き起こすかを検討した。母親世代の脂質摂取の差は、雌F1世代の肝脂質・胆汁酸代謝に関して遺伝子産物発現量に影響を及ぼし雄ではこの変化は乏しかった。一方、小腸ではこれらの遺伝子産物発現に差は認められず、胎児期の栄養環境の差は脂質吸収に影響を及ぼさなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gender-divergent expression of lipid and bile acid metabolism related genes in adult mice offspring of dams fed a high-fat diet2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tanaka, Takanori Ikeda, Kazuo Yamamoto, Shiori Masuda, Hiroshi Ogawa, Toshinori Kamisako
    • 雑誌名

      J Biosciences

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Gender-divergent expression of lipid and bile acid metabolism related genes in adult offspring of dams fed a long-term high fat diet before and during pregnancy and lactation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Tanaka, Takanori Ikeda, Kazuo Yamamoto, Hiroshi Ogawa, Toshinori Kamisako.
    • 学会等名
      Liver Meeting 2016, The American Association for Study of the Liver Disease
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi