• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インセンティブを取り入れた肥満予防の食環境プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関名古屋女子大学 (2016-2017)
国立研究開発法人国立成育医療研究センター (2015)

研究代表者

澤田 樹美  名古屋女子大学, 家政学部, 講師 (30727582)

研究分担者 大田 えりか  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40625216)
森 臨太郎  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 部長 (70506097)
蓋 若エン  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 室長 (30759220)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食環境 / インセンティブ / システマティクレビュー / 栄養教育 / 職域 / ヘルスプロモーション / 野菜・果物摂取 / シュミレーション / 体重増加 / 生活習慣病予防 / システマティックレビュー / 肥満予防 / 野菜摂取 / 1年間コホート / 食環境介入
研究成果の概要

インセンティブを取り入れた職場の食環境プログラム(無作為比較試験)の系統的レビューの結果、果物摂取量が増加する知見を得たが少ない試験による報告であるため更なるエビデンスの構築が求められる。また、野菜摂取等の食物摂取量が高いほど1年間の体重増加の抑制と関連性があることが示唆された。一方、日本人の推奨量を満たしていない現在の野菜・果物摂取量を異なる段階で増加させると、2060年の心血管疾患等のリスクや各疾病に起因するDALY(障害調整生命年)を予防できることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] GHP Health Research/McMaster University/Hamilton Health Sciences(Canada)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Population Health Research Institute/Global Health, McMaster University/Hamilton Health Sciences Hamilton(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Population Health Research Institute,/Global Health McMaster University/and Hamilton Health Sciences Hamilton, (Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職域集団の体重の増減に関連する食物摂取要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      澤田樹美
    • 雑誌名

      女子栄養大学博士論文

      巻: - ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Financial incentive programs at worksite cafeterias for preventing obesity: a systematic review2018

    • 著者名/発表者名
      Kimi Sawada; Koji Wada; Sadequa Shahrook; Erika Ota; Yukari Takemi; Rintaro Mori
    • 雑誌名

      Systematic Reviews

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cohort study examining the association between vegetable consumption and weight gain in a single year among Japanese employees at a manufacturing company2015

    • 著者名/発表者名
      Kimi Sawada, Nobuko Murayama, Yukari Takemi, Hiromi Ishida
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal Clinical Nutrition

      巻: 24(4) ページ: 4633-638

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学校を拠点とした価格戦略を活用した食環境プログラムの近年の動向2018

    • 著者名/発表者名
      榎本 恭子、施 佳雅、 澤田 樹美
    • 学会等名
      日本栄養改善学会(徳島)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本人勤労者における雑穀米有無の違いによるごはん摂取量と体重増加との関連2018

    • 著者名/発表者名
      澤田樹美、武見ゆかり、村山伸子、石田裕美
    • 学会等名
      第65回日本栄養改善学会(新潟)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Burden of cardiovascular disease attributable to insufficiency of fruit and vegetable intake2017

    • 著者名/発表者名
      Mo Xiuting, Gai Ruoyan Tobe, Sawada Kimi, Takahashi Yoshimitsu, Nakayama Takeo, Mori Rintaro
    • 学会等名
      第28回日本疫学学会(福島)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Financial incentive policies at workplace cafeterias for preventing obesity: a systematic review2016

    • 著者名/発表者名
      Kimi Sawada, Koji Wada, Sadequa Shahrook, Erika Ota,Yukari Takemi, Rintaro Mori
    • 学会等名
      23th Cochrane colloquium
    • 発表場所
      Saul
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Financial incentive policies at workplace cafeterias for preventing obesity a systematic review and meta-analysis (Protocol)2015

    • 著者名/発表者名
      Kimi Sawad, Erika Ota, Sadequa Shahrook, Rintaro Mori
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi