• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の幸福感向上を目指した遠隔共食会話の構造分析と心理効果の対応関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K00887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関東京電機大学

研究代表者

徳永 弘子  東京電機大学, システムデザイン工学部, 研究員 (00747321)

研究分担者 秋谷 直矩  山口大学, 国際総合科学部, 講師 (10589998)
連携研究者 武川 直樹  東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (20366397)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード共食 / コミュニケーション支援 / 高齢者 / 主観的幸福感 / 映像会話システム / 遠隔共食 / 食事 / 親子 / 遠隔会話 / 親子間会話
研究成果の概要

本研究は,高齢の親と離れて暮らす子供が定期的に遠隔共食を行うことにより,高齢の親の主観的幸福感が向上することを実証的に示し、その要因を明らかにする.
離れて暮らす3組の家族に協力を依頼し,2ヶ月間の遠隔共食会話実験に参加してもらった.定期的に遠隔共食を行い,映像を収録するとともに、高齢の親から得た毎日の主観的幸福感の評価,3回のインタビュー会話から、遠隔共食会話が「気分」「体調」「明日への意欲」の向上に寄与することを示した.その結果から,遠隔共食コミュニケーションが高齢の親にとって自己達成感,自己肯定感,子供との関係維持の場として機能し、主観的幸福感に影響を及ぼす認知構造モデルを提案した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 人びとの実践における『行為の理解可能性の公的な基準』の探求2017

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 50(4) ページ: 330-334

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビデオカメラを用いたエスノメソドロジー研究の展開:機材の発展と研究法の進展2017

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 16 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 孤食と共食における食事動作のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,武川直樹,木村敦
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌

      巻: 27 号: 3 ページ: 167-174

    • DOI

      10.2740/jisdh.27.3_167

    • NAID

      130005310758

    • ISSN
      1346-9770, 1881-2368
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 遠隔共食コミュニケーションが子供と離れて暮らす高齢者の主観的幸福感の向上に影響する要因の分析2018

    • 著者名/発表者名
      紺野遥
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔地家族間のコミュニケーションを引きだす食卓メディアの構築 ~ 調理動作情報の抽出に必要な室内センサーの検討 ~2017

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子・斎藤博人・武川直樹・大島直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会CNR2月研究会
    • 発表場所
      北海道大学 北海道札幌市
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験室における会話実験のデザインと問題点2017

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヴァーバル・ノンバーバル・コミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 共食コミュニケーションにおける摂食と応答の調整メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回食行動観察シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 離れて暮らす子供との遠隔共食が親の主観的幸福感にもたらす要因の多角的検討2017

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 離れて暮らすこどもとの遠隔共食が高齢者の食事満足度とQOLに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      紺野遥
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者のコミュニケーション支援に向けた遠隔の親子間共食会話の事例分析2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,武川直樹,秋谷直矩,中谷桃子
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学 北海道札幌市
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非同居の高齢者と子供家族の食事場面共有によるコミュニケーション効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,中谷桃子, 秋谷直矩,武川直樹
    • 学会等名
      日本食生活学会第52回大会
    • 発表場所
      女子栄養大学 埼玉県坂戸市
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非同居の高齢者と子供家族の食事場面共有によるコミュニケーション効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,中谷桃子,秋谷直矩,武川直樹
    • 学会等名
      日本食生活学会
    • 発表場所
      女子栄養大学 埼玉県坂戸市
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 互いに離れて住む高齢の夫婦と子供との遠隔共食会話の事例報告~2か月間の生活記録とインタビューからわかる共食の効果~2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,中谷桃子, 秋谷直矩,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCS5月研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター 沖縄県那覇市
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 互いに離れて住む高齢の夫婦と子供との遠隔共食会話の事例報告ー2か月間の生活記録とインタビューからわかる共食の効果ー2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,中谷桃子,秋谷直矩,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター 沖縄県那覇市
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアをめぐる相互行為分析の射程と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩
    • 学会等名
      第42回日本保健医療社会学会大会ラウンドテーブルディスカッション
    • 発表場所
      追手門学院大学 大阪府茨木市
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エスノメソドロジーにおける信頼論の展開2016

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩
    • 学会等名
      応用哲学会第八回研究年次大会ワークショップ
    • 発表場所
      慶應義塾大学 東京都港区
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己開示の定量的分析からみる2人会話の食事の心理的効果2016

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,木村敦,佐藤奈緒子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      やまと会議室 奈良県奈良市
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「食べる」-料理・共食・コミュニケーション研究の発展に向けてー2015

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会食メディア研究会
    • 発表場所
      クックパッド株式会社 東京都渋谷区
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 孤食と共食における人の食事行動の仕組み2015

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子,庄司優,武川直樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学 千葉県千葉市
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 共食/孤食環境は人の食事行動にどう影響を与えるか?-視線と摂食動作に基づく人の行動分析ー2015

    • 著者名/発表者名
      庄司優,徳永弘子,武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター 沖縄県那覇市
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 人工知能・ロボットと労働・雇用をめぐる視点:科学技術に 関する調査プロジェクト報告書2018

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩,他
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      国立国会図書館
    • ISBN
      9784875828143
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ワークプレイス・スタディーズ:働くことのエスノメソドロジー2017

    • 著者名/発表者名
      水川喜文・秋谷直矩・五十嵐素子編
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi