• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MY現象を応用した新しい食中毒菌検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

翠川 裕  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (10209819)

研究分担者 中村 哲  広島文化学園大学, 看護学部, 教授 (40207874)
翠川 薫  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (20393366)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードサルモネラ / 硫化水素産生可視化 / MY現象 / ミドリング / 新抗菌検査法 / ハロー / 銅 / 大腸菌 / 硫化水素産生 / 黒色可視化 / 新抗菌性検査法 / 大腸菌・大腸菌群 / 硝酸銀 / 抗菌性 / 有機酸 / 大腸菌群 / 硫化水素
研究成果の概要

DHL培地などで同菌を培養した場合、単独ではコロニーの中央が黒色を呈する。全面塗抹した場合では黒色を呈さなくなるが輪切りレモンを置いて培養した際には、レモン周囲に硫化水素産生の活性を示すミドリングと命名した黒環を認め、MY現象1と命名した。さらにサルモネラを接種し、その上を嫌気状態にすることで硫化水素産生の可視化が顕著になることを発見した。この際、中心に抗菌物質を添加すると、その部分にハローが生ずることで新たな抗菌検査法を発案した。サルモネラの硫化水素産生は、菌の増殖の活発化を示す目安であることが証明された。さらにMY現象1は、大腸菌・大腸起因群の共存によってでも促進されることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] マホゾート病院(ラオス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立マホゾート病院細菌検査室(ラオス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マホゾート病院(ラオス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サルモネラ硫化水素産生による銀および銅の抗菌性比較評価2018

    • 著者名/発表者名
      翠川裕,仲井正昭,新家光雄
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 57

    • NAID

      40021651193

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発途上国ラオス首都ビエンチャン・タートルアン湿原におけるサルモネラの検出:サルモネラのMY現象を用いた培養技術2017

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 72 号: 2 ページ: 95-100

    • DOI

      10.1265/jjh.72.95

    • NAID

      130005680593

    • ISSN
      0021-5082, 1882-6482
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオス人民民主共和国ビエンチャン都におけるタイ肝吸虫症の現況2017

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Satoshi
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 72 号: 2 ページ: 101-105

    • DOI

      10.1265/jjh.72.101

    • NAID

      130005680613

    • ISSN
      0021-5082, 1882-6482
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラミネートろ紙を用いた銅の抗菌性評価方法2017

    • 著者名/発表者名
      翠川裕,仲井正昭,新家光雄
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 56 ページ: 318-322

    • NAID

      40021293599

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk of salmonella in a suburban region of Vientiane,Lao People’s democratic Republic.2016

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Y,Nakamura S, Phetsouvanh R, Vongsouvaht M, Midorikawa K.
    • 雑誌名

      Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health.

      巻: ;47: ページ: 970-975

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 食中毒菌サルモネラを用いた銅の抗菌性評価方法2016

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 雑誌名

      銅と銅合金

      巻: 55 ページ: 86-88

    • NAID

      40020925386

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Method of Antibacterial Evaluation Based on the Inhibition of Hydrogen Sulfide Producing Activities of Salmonella ;Using Copper as a Model Antibacterial Agent2016

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Y, Nakai M, Midorikawa K, Niinomi M,
    • 雑誌名

      Material transaction

      巻: 57

    • NAID

      130005153141

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サルモネラ菌の硫化水素産生能を用いた銅の抗菌性評価2016

    • 著者名/発表者名
      翠川裕, 仲井正昭, 翠川薫, 新家光雄
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 80 ページ: 165-170

    • NAID

      130005127245

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サルモネラの保菌と地球温暖化2018

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラオスビエンチャン・タートルアン湿原からのサルモネラ検出2017

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      第87回日本衛生学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] サルモネラ硫化水素産生で銅と銀の抗菌性を比較2017

    • 著者名/発表者名
      翠川裕,仲井正昭,新家光雄
    • 学会等名
      日本銅学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラミネートろ紙を用いた抗菌性評価方法2016

    • 著者名/発表者名
      翠川裕、仲井正昭、新家光雄
    • 学会等名
      第56回日本銅学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 開発途上国ラオス首都ビエンチャン・タートルアン湿原におけるサルモネラ菌の検出2016

    • 著者名/発表者名
      翠川裕
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食中毒菌サルモネラ菌を用いた銅の抗菌性評価方法2015

    • 著者名/発表者名
      翠川裕 仲井正昭 新家光雄
    • 学会等名
      日本銅学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 銀耐性菌又は銀感受性菌の判定方法、及び銀耐性菌又は銀感受性菌の判定キット2017

    • 発明者名
      翠川 裕、月井 真郁賀、仲井正昭
    • 権利者名
      翠川裕、近畿大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-218109
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 菌の検出方法2015

    • 発明者名
      翠川裕、田中淳貴
    • 権利者名
      翠川裕
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-233396
    • 出願年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi