• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食嗜好性の獲得と変化における化学感覚とくに味覚感受性の役割に関する解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関畿央大学

研究代表者

上地 加容子  畿央大学, 健康科学部, 教授 (50390208)

研究分担者 峰松 祐至  畿央大学, 健康科学部, 特任助教 (30712096)
山本 隆  畿央大学, 健康科学部, 教授 (60028793)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードFlavor / Learning / Preference / Infancy / flavor / learning / preference
研究成果の概要

人を対象にした研究では、味覚感受性の経年的変化を計測するために以前開発した「畿央大学式味覚テスト」を更に改良し、保存性があり、溶液を用いない「新型畿央大学式味覚テスト」の開発を行った。
一方、動物実験では、幼若ラットがフレーバー嗜好学習及び嫌悪学習を獲得する能力があることをすでに明らかにしているが、本研究課題では、糖の種類や濃度により嗜好性や嫌悪性に違いのあることが認められた。幼若期の学習は、溶液の種類や濃度の違いにかかわらず成熟するまで学習を記憶しており、離乳直後の幼若期の食経験が成長後も持続することの一端を実験的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の味覚閾値の測定法は、溶液を用いた従来の方法に代わり、溶液を用いない新しい簡便な測定法を開発するところに独創性がある。味覚感受性の発達と年齢との関連性や味覚感受性と食嗜好性の関連性が明らかになれば、その意義は大きく、本研究で用いる簡便な測定法は、保健センターや学校などでの食育啓蒙活動にも活用できるものと考えられる。動物実験により、幼少期の食嗜好性が成長後も脳に保持されることを示すことができれば、脳科学的に価値ある発見であるのみならず、実際の食育推進活動においても、幼少期からおいしく、楽しく食べることの大切さを主張する際の科学的な根拠となるものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Activity of frontal pole cortex reflecting hedonic tone of food and drink: fNIRS study in humans2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Minematsu, Kayoko Ueji and Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34690-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼若ラットにおけるうま味と連合したフレーバー学習の獲得とその成因について2017

    • 著者名/発表者名
      上地加容子・山本 隆
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 第51回大会Proceeding集 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 離乳期のフレーバー学習について2016

    • 著者名/発表者名
      山本 隆
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 23 ページ: 103-109

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Saccharin Taste Conditions Flavor Preference in Weanling Rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Ueji K, Minematsu Y, Takeshita D, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Chem. Senses

      巻: 41 ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 幼若ラットにおける各種甘味溶液を用いたフレーバー学習の検討2020

    • 著者名/発表者名
      矢野奈月,山川苗,河原幸奈,上地加容子
    • 学会等名
      第18回日本栄養改善学会近畿支部学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおける嗜好学習と甘味溶液との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      上地加容子,山本 隆
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおける甘味のフレーバー学習効果について2018

    • 著者名/発表者名
      上地加容子
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおけるうま味のフレーバー学習効果について2017

    • 著者名/発表者名
      上地加容子・山本 隆
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおけるうま味と連合したフレーバー学習の獲得とその成因について2017

    • 著者名/発表者名
      上地加容子・山本 隆
    • 学会等名
      第51回日本味と匂学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食べ物の嗜好性による脳内酸素化ヘモグロビン濃度変化の分析2017

    • 著者名/発表者名
      上地加容子・山本 隆
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおけるうま味と連合したフレーバー学習効果について2017

    • 著者名/発表者名
      上地加容子・山本 隆
    • 学会等名
      第56回日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Conditioned flavor preferences with umami solutions in weanling rats2016

    • 著者名/発表者名
      上地 加容子 山本 隆
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若ラットにおけるうま味溶液を用いたフレーバー嗜好学習について2016

    • 著者名/発表者名
      上地 加容子 山本 隆
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食べ物の味と嗜好性による脳内酸素化ヘモグロビン濃度変化の分析2015

    • 著者名/発表者名
      峰松祐至、上地加容子、山本 隆
    • 学会等名
      第14回日本栄養改善学会近畿支部
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの食嗜好性と畿央大学式味覚テストによる味覚感受性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小西佳奈、 上地加容子、山本隆
    • 学会等名
      第14回日本栄養改善学会近畿支部
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] コハク酸によるおいしさの増強効果についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      上地加容子、山本 隆
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Various food stuffs interact with umami substances ; a human sensory test-2015

    • 著者名/発表者名
      上地加容子、山本 隆
    • 学会等名
      第12回アジア栄養学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi