• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な発展のためのマイクロスケール実験

研究課題

研究課題/領域番号 15K00907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東北大学

研究代表者

荻野 和子  東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (40004353)

研究分担者 荻野 博  東北大学, 理学研究科, 名誉教授 (00004292)
猿渡 英之  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (30221287)
栗山 恭直  山形大学, 理学部, 教授 (50225273)
小俣 乾二  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (70272010)
渡辺 尚  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20756522)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード化学実験 / マイクロスケールケミストリー / ESD / エネルギー / 電池 / 持続可能な社会 / 科学教育 / 実験教材 / マイクロスケール実験 / グリーケミストリー / イオン液体 / グリーンサステイナブルケミストリー
研究成果の概要

国連「持続可能な開発のための教育 ESD」のテーマに含まれる環境問題、エネギー・資源問題への理解に適したマイクロスケール化学実験(MC)を開発した。例えば「化学とエネルギー」のテーマでは水素の発生、爆鳴気の爆発、燃料電池、いろいろな電池の実験を通じ、化学エネルギー、エネルギーの転換、水素社会、持続可能な社会の概念につながる実験プログラムをつくり、実験教室・研修を通じて改善した。
2017年8月7- 9日に9th International Symposium on Microscale Chemistryを東北大学で開催し、本研究の成果を公開した。MCの多面的な広がり,実験の愉しさが評価された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (3件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 第9回国際マイクロスケールケミストリーシンポジウム報告2018

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 71 ページ: 252-252

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地層モデルを用いたボーリング教材の研究:仙台市標準学力検査の結果を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      岩渕美里,河野大空見,渡辺尚
    • 雑誌名

      日本科学教育学会 年会論文集41

      巻: 41 ページ: 403-404

    • NAID

      130007436276

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Selected Examples of the Microscale Chemistry Laboratory2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino and Hiroshi Ogino
    • 雑誌名

      The Forum of Microscale Chemistry,http://microscale-exp.csj.jp/MCEexperiments_eng.html

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロスケールケミストリーの新たな広がり:第9回国際マイクロスケールケミストリーシンポジウムからみえてきたもの2018

    • 著者名/発表者名
      荻野和子,井上正之,猪俣慎二,荻野博,小俣乾二,栗山恭直,猿渡英之,関根勉,高木由美子,豊田耕三,吉野輝雄,渡辺尚
    • 学会等名
      日本化学会98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 実験条件設定を考えるための実験プログラム2018

    • 著者名/発表者名
      栗山恭直
    • 学会等名
      日本化学会98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ESD(持続可能な開発のための教育)とマイクロスケール実験2018

    • 著者名/発表者名
      荻野和子、荻野博
    • 学会等名
      第7回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水素社会を理解するためのマイクロスケールケミストリー2017

    • 著者名/発表者名
      栗山恭直、荻野 和子
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーン化学実験の普及2017

    • 著者名/発表者名
      荻野和子、井上正之、猪俣慎二、小俣乾二、栗山恭直、猿渡英之、東海林恵子、関根勉、高木由美子、吉野輝雄
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] GSC賞を受賞した社会的実践事例から学ぶテキスト『GSC入門』の開発2017

    • 著者名/発表者名
      今井泉、富永健一、上野圭司、荻野和子、冨田斉、田口亨史、三浦恒正
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス(横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本概念の理解につながるマイクロスケール化学実験2017

    • 著者名/発表者名
      荻野和子
    • 学会等名
      2017年度 会員増強のための講演会;化学のさらなる発展をめざして
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Education for Sustainable Development and Microscale Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino
    • 学会等名
      9th International Symposium on Microscale Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Brilliant Copper Chemistry Using Redox2017

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Watanabe, Yusuke Sugawara
    • 学会等名
      9th International Symposium on Microscale Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microscale Workshop for Junior High School Teacher: Future Energy for Sustainable Society2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunao Kuriyama
    • 学会等名
      9th International Symposium on Microscale Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地層モデルを用いたボーリング教材の研究  仙台市標準学力検査の結果を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      岩渕美里,河野大空見,渡辺尚
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電気分解と電池2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子、荻野博
    • 学会等名
      化学実験講座「マイクロスケール実験はたのしい」
    • 発表場所
      香川大学教育学部(高松市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Green & Sustainable Chemistry Education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino
    • 学会等名
      24th IUPAC International Conference on Chemistry Education
    • 発表場所
      Kuching, Sarawak, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イオン液体を用いた実験教材の開発と実践2016

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子、東海林恵子
    • 学会等名
      第5回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル神戸(神戸市)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 周期表の不確実性2016

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本概念の理解につながるイオン液体の実験2016

    • 著者名/発表者名
      東海林恵子、荻野 和子
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The consideration for the lactonization of the alkenyl carboxylic acid by the ionic liquids2016

    • 著者名/発表者名
      須藤亨、栗山恭直
    • 学会等名
      日本化学会 第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球にやさしいマイクロスケール化学実験2016

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子
    • 学会等名
      第252回 化学への招待
    • 発表場所
      東北大学理学部(仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microscale Experiments with KO-DNP MC Kit2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino
    • 学会等名
      Microscale and Green Chemistry Workshop in conjunction with ICCE2016
    • 発表場所
      Kuching, Sarawak, Malaysia
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Green chemistry education in Japan for tomorrow's citizens2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of the Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (USA)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環境にやさしい実験の普及2015

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子
    • 学会等名
      平成27年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校化学におけるスモールスケール生徒実験.XXVIII.いろいろな高分子をイオン液体に溶かす2015

    • 著者名/発表者名
      東海林恵子、荻野 和子
    • 学会等名
      平成27年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Green Chemistry Education through Environmentally Benign Experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ogino, Keiko Shoji, Yasunao Kuriyama
    • 学会等名
      7th International Conference on Green and Sustainable Chemistry
    • 発表場所
      一橋ホール、学士会館(東京都)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 環境と化学 -グリーンケミストリー入門(第3版)2018

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子、竹内 茂彌、柘植 秀樹
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807909339
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Book of Papers, Manuals and Abstracts, The 9th InternationalSymposium on Microscale Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Sawatari, Kazuko Ogino
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Organizing Committee of the 9th International Symposium on Microscale Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ブラウン 一般化学II~反応・熱力学・化学の広がり~2016

    • 著者名/発表者名
      荻野 和子
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Forum of Microscale Chemistry

    • URL

      http://microscale-exp.csj.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] マイクロスケール実験フォーラム

    • URL

      http://microscale-exp.csj.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] The Forum of Microscale Chemistry

    • URL

      http://microscale-exp.csj.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 9th International Symposium on Microscale Chemistry2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi