• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高生の問題解決能力を育てる数学的モデリング教材集の作成と普及に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関京都教育大学

研究代表者

柳本 哲  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)

研究分担者 河崎 哲嗣  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (00582488)
松嵜 昭雄  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
西村 圭一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30549358)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード数学的モデリング教材 / 数学活用 / 課題学習 / 数学の実用性 / 数学的モデリング / 数学有用性の認識
研究成果の概要

学校教育現場,特に中等教育に適した数学的モデリング教材の調査開発を行った。
学校現場の教員が指導しやすい入門教材としてワークシート教材を作成し,関西編と関東編に分け,web上のHPへの掲載,ブックレット冊子の作製を行った。関西編と関東編のブックレット冊子『数学的モデリングの入門教材-関西編』(柳本哲編著),『数学的モデリング入門教材-関東編』(西村圭一,松嵜昭雄編著)は,全国の主要な教育センターへ配布し,数学的モデリング教材の普及の一助となるようにした。
教材は「砂漠化で私たちの食卓が危ない」「放射線量はどれくらい」「ロボットの動作を特定しよう」「90°システム広告をつくろう」等である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] フェルミ推定を活用した数学的モデリングの基礎研究~小学校高年の児童を対象とした教育実験からの一考察~2018

    • 著者名/発表者名
      岡本英通・森田勝也・河﨑哲嗣
    • 雑誌名

      近畿数学教育学会学会誌会誌

      巻: 第31号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A study of evaluation for modelling on the premise of using ICTs: Focus on functions of LEGO®MINDSTORMS®EV3 and graphing calculator2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Kosuke & Matsuzaki Akio
    • 雑誌名

      International Journal of Research on Mathematics and Science Education

      巻: 5 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies to Implement Practical Mathematics in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      柳本哲
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.57/No.3,4 ページ: 169-175

    • NAID

      130007834233

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校における数学的モデリングに関する実践事例-モデリング・チャレンジプログラムの記録-2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉芳成,河崎哲嗣,黄瀬正敏,柳本哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.40 No.2 ページ: 186-197

    • NAID

      130005162915

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校情報科において乱数シミュレーションによるモデル化を通した数理科学的意思決定能力の育成を図る授業実践の事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 貴裕, 西村 圭一
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: Vol.40 No.2 ページ: 198-208

    • NAID

      130005162914

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスの後期中等教育段階の数学に関する改革について2016

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 雑誌名

      数学教育

      巻: 98巻7号 ページ: 20-23

    • NAID

      130007937089

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本とドイツの数学教育に関する比較研究-バイエルン州ギムナジウムの教科書における一考察-2016

    • 著者名/発表者名
      柳本 哲,谷 陽良
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 128号 ページ: 35-44

    • NAID

      120006397741

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学的モデリングによるイノベーション教育に関する研究  ―「ソファ問題」を通して顕在化した関数教2016

    • 著者名/発表者名
      河﨑哲嗣,黄瀬正敏,前迫孝憲,稲葉芳成
    • 雑誌名

      近畿数学教育学会会誌

      巻: 29 ページ: 27-40

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematical Modelling Challenge Program for J.H.S. Students in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yanagimoto, Tetsushi Kawasaki, Noboru Yoshimura
    • 雑誌名

      Mathematical Modelling in Education Research and Practice, International Perspectives on the Teaching and Learning of Mathematical Modelling

      巻: 0 ページ: 579-589

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] データに基づく問題解決プロセスとその教材の開発-緑茶の官能データ分析を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      山下雅代,新井健使,西村圭一,鈴木和幸
    • 雑誌名

      日本教材学会誌『教材学研究』

      巻: 26 ページ: 23-32

    • NAID

      130005167424

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「90°システム広告」の作図方法に着目した数学教材-中等教育段階における課題学習教材の一例として-2015

    • 著者名/発表者名
      三島直人,松嵜昭雄
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌

      巻: 97(9) ページ: 13-21

    • NAID

      130008019169

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 数学的な探究を評価するルーブリックの在り方について2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑孝啓,柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 次世代のための算数数学科の授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      西村圭一
    • 学会等名
      第7回科学技術教育フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 算数・数学教育におけるアクティブラーニング再考-中高の意義ある教育実践を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会夏季研究会(関西エリア)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プログラミングを取り入れたモデリング授業の実践報告2017

    • 著者名/発表者名
      塚原康介・松嵜昭雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会北関東支部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小・中・高等学校を見通したプログラミング指導とモデリング-ICT利用を前提とするモデリングの記述に焦点をあてて-2017

    • 著者名/発表者名
      松嵜昭雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単元導入時の数学的モデリング教材開発-高校1年生の確率教材の実践-2016

    • 著者名/発表者名
      山田真生, 柳本哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Open-ended Word Problems toward Mathematical Modelling in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      NoboruYoshimura, Akira Yanagimoto
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 汎用的能力の育成に資するモデリングの学習指導過程-わが国のキャリア教育の新たな方向性を手掛かりとして-2016

    • 著者名/発表者名
      松嵜昭雄
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lesson Study at the upper secondary level in Japan: Focus on the 'Problem Solving Approach'2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Nishimura
    • 学会等名
      BSRLM Conference
    • 発表場所
      英国Loughborough大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的問題の数学的モデリングをいかに扱うか-気温上昇と出生数減少問題を題材にして-2015

    • 著者名/発表者名
      吉村 昇,柳本 哲
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 独連邦共和国・バイエルン州における教科「情報」に関するモデリングの扱い -ロジカルシンキングの2015

    • 著者名/発表者名
      桑原承太郎,河崎哲嗣
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Modelling Challenge Programs at Secondary level in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yanagimoto, Noboru Yoshimura
    • 学会等名
      ICTMA17
    • 発表場所
      Nottingham, UK
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical modelling workshop for graduate school students in Turkey using LEGO(R)MINDSTORMS(R)EV3 and graphing calculator.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, A., Tsukahara, K., Cetinkaya, U., & Cetinkaya, T. I.
    • 学会等名
      ICTMA17
    • 発表場所
      Nottingham, UK
    • 年月日
      2015-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan’s Ongoing Reform in Maths: Will ‘Modeling’ Help ?2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Nishimura
    • 学会等名
      ICTMA17
    • 発表場所
      Nottingham, UK
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 数学HP教材 数学科柳本哲先生のHP 「数学的モデリング教材」

    • URL

      http://kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/yanagimoto/index.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 中高生の問題解決能力を育てる数学的モデリング教材集の作成と普及に関する研究

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~knishi/Mclass/modelling/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 授業のたね/算数・数学のページ/1.数学HP教材 数学科柳本哲先生のHP 「数学的モデリング教材」

    • URL

      http://kyoushien.kyokyo-u.ac.jp/suugaku.htm

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 数学的モデル化の入門教材

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~knishi/Mclass/modelling/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi