研究課題/領域番号 |
15K00918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
渥美 茂明 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 名誉教授 (70144623)
|
研究分担者 |
福井 智紀 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (00367244)
笠原 恵 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20243347)
向 平和 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (20583800)
西野 秀昭 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (40198487)
真山 茂樹 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40199914)
武村 政春 東京理科大学, 理学部第一部教養学科, 教授 (50303623)
片山 豪 高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 教授 (60635754)
渡邉 守 筑波大学, 生命環境系, 教授 (80167171)
|
研究協力者 |
市石 博
伊藤 政夫
木村 進
繁戸 克彦
庄島 圭介
白石 直樹
渡辺 守
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 生物教育 / 用語 / 生物 / 高等学校 / 生物教育用語 / 高等学校生物 / 教育用語 |
研究成果の概要 |
2つの新しい高等学校理科教科書,「生物」と「生物基礎」の用語が非常に多いことが,「生物」の選択者の減少を引き起こしているとする声を受けて,教科書の用語とその使い方を調査した。「生物基礎」の用語数は,初版の最多が827,最少が572であった。改訂後は最少が700,最多が799となり,「生物基礎」の教科書はどれも独自な用語を少し使い,適度に個性的になった。「生物」の教科書には「生物基礎」の約2倍の用語があったが,実教は独自な用語が非常に少なかった。これらのデータを参照して,用語の評価を行い,各科目の最高評価な用語と高評価な用語を選んだ。また,同義語や表記のゆらぎなどを整理して,推奨用語を選定した。
|