研究課題/領域番号 |
15K00948
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 奈良工業高等専門学校 |
研究代表者 |
石丸 裕士 奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 准教授 (70270311)
|
研究分担者 |
三木 功次郎 奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (80259910)
|
連携研究者 |
水野 治久 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80282937)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 高専教育 / 授業改善 / Q-U / Q-U |
研究成果の概要 |
本研究では、高専においてよく知られている尺度である”高校用Q-U”を異なるタイプの複数の高専において適応して、高専でよく見られるタイプの学級を特徴付けた。このスコアを統計的に処理することによって、高校用Q-Uを修正した高専生向け尺度を開発した。この尺度によって高専生の特徴を把握し、高専でよく見られるタイプの学級に最適な教材開発や授業構成とは何かを吟味した。このようにして、高専向け尺度に基づいて保証された基礎生命科学のプログラムを開発した。
|