• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林生態系に関する視覚情報教材「全天トレイル」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関愛知淑徳大学 (2018)
北海道大学 (2015-2017)

研究代表者

藤田 良治  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 准教授 (40515102)

研究分担者 柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70281798)
湯浅 万紀子  北海道大学, 総合博物館, 教授 (60182664)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード博物館映像学 / 映像教材 / 生物地球化学 / 森林生態系 / 科学コミュニケーション / インターネット / 映像制作 / メディア / 高等教育 / 映像 / 科学教育 / 教育工学
研究成果の概要

視覚情報教材「全天トレイル」は、誰もが時間や場所を問わず森林内の物質循環についてインターネット上で自分のペースで学ぶことができるように開発した。森林における樹木の情報や観測データへのリンク機能を取り入れ、全方位カメラを用いて森林内を撮影した。この映像は、学習者の操作により任意の角度から見ることができる。この視覚情報教材「全天トレイル」を学部生向けの授業 一般教育演習森林生態系 物質循環研究法にて実際に「全天トレイル」を導入して評価・分析を行った。この結果、学習到達度や森林生態系への関心が高まり視覚情報教材を用いることにより学習効果が高まったと言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インターネットの発達により、誰もが欲しい情報を手軽に得られるようになった。スマートフォン(スマホ)やタブレットといった個人向け携帯端末の普及により、学校や図書館、自宅のような固定した場所だけでなく、移動しながらでも情報を得られるようになった。
本研究においては、森林研究を専門とする学生だけではなく、他分野の学生、博物館を利用する市民などを対象として学習効果の高い学びの場を提供する視覚情報教材「全天トレイル」を開発した。この教材は、森林の映像教材や専門家の解説、サンプリング方法、学術論文へのリンクなどひとつのまとまったウェブサイトで学ぶことができ、インターネットを介して広く公開している。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 博物館映像学の研究の枠組み 学術映像標本を中心とした企画展示を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      藤田良治・湯浅万紀子
    • 雑誌名

      サイエンス映像学会誌

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 映像教材制作の基礎となる映像表現技法の実験心理学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤田良治
    • 雑誌名

      サイエンス映像学会誌

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インターネットを活用した大学博物館からの情報発信 視覚情報教材「研究林全天トレイル」の事例2016

    • 著者名/発表者名
      藤田良治・柴田英昭・湯浅万紀子
    • 学会等名
      第11回日本博物科学
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等教育における視覚情報教材『全天トレイル』の開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤田良治
    • 学会等名
      サイエンス映像学会2015年度大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 博物館情報学シリーズ…… 5 ミュージアム・コミュニケーションと 教育活動2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅 万紀子・David Anderson・平井 康之・藤田 良治
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      樹村房
    • ISBN
      9784883672790
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 視覚情報教材「研究林全天トレイル」

    • URL

      http://forestcsv.ees.hokudai.ac.jp/wst/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究林全天トレイル 雨龍研究林

    • URL

      http://forestcsv.ees.hokudai.ac.jp/wst/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi