• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパー食育教員・指導者養成(SSTT)のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00957
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道教育大学

研究代表者

野村 卓  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00507171)

研究分担者 元木 理寿  常磐大学, 総合政策学部, 准教授 (10449324)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードスーパー食育 / 味覚継承教育 / 教科横断型教材開発 / 島嶼ESD / へき地教育 / 科学的味覚試験法 / フード・マイレージ / 食物アレルギー / アクティブ・ラーニング / 教科横断型食育実践 / 味覚の共有・共感 / 味覚の継承 / 栽培学習の教科横断 / 栽培学習の理数教科連結
研究成果の概要

本研究は食育を推進する教員および指導者(スーパー食育指導者)を養成することを念頭においたものである。特に、食育を推進するために家庭科教育や技術科教育の連携と、この2教科を土台とした他教科(理科、数学科、社会科)との横断手法の開発を行った。また、社会教育的アプローチとして、味覚継承教育手法の開発を行い、鹿児島県沖永良部島における生産調整前の水稲を栽培し、高齢者と青少年の味覚の断絶を乗り越える実践を展開した。これらの成果は日本産業技術教育学会北海道支部、日本環境教育学会北海道支部の研究大会において報告し、教員養成課程学生が食育を通じて教科横断を展開する手法等の開発を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (22件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもの自己確証を伸ばす“遊び”と“学習”の往還に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      永楽智子
    • 雑誌名

      持続可能な食と農のための教育研究

      巻: 3 ページ: 26-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育における社会的自律を養う食教育プログラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤田理紗
    • 雑誌名

      持続可能な食と農のための教育研究

      巻: 3 ページ: 39-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] じゃがいもの植付法を活用した理科ー栽培学習連結教材の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・竹内南
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雑豆類の整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・斎藤碧
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] とまとの整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・羽藤拓海
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学的思考を育む栽培学習の活用に関する基礎的研究ー高等学校数学科のアクティブ・ラーニング活用法に関する試行ー2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・小原彰人
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水稲を利用した光条件比較と理科横断教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・臺野空・西海拓哉・近江香織・武知寿奈
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間の教材として酸性度が水稲の生育に与える影響の利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・藤野千明・臼渕光・小濱樹・針金拓也・水口遼
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海水を利用した栽培学習ー社会科横断教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村卓・宮浦道紀・斎藤碧・羽藤拓海・谷口恵里佳
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 30 ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] へき地小規模校を念頭においたESD教材としてのフード・マイレージの課題と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小野光彩・菊地洸大・籏紀宏・神谷香奈絵・柴田真由子・野村卓
    • 雑誌名

      へき地教育研究

      巻: 71 ページ: 71-84

    • NAID

      120006369737

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖永良部島におけるサトウキビ栽培の歴史と農業用水利用2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要 釧路論集

      巻: 48 ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ESD実践のための”フード・マイレージ”教材開発に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      ESD・環境教育研究

      巻: 18 ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ組織がつくる持続可能な地域文化と教育2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      持続可能な食と農のための教育研究

      巻: 1 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北海道東地域における水稲栽培の方法及び内容に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 29 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成における栽培学習と食教育の連携プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会北海道支部会研究論文集

      巻: 29 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖永良部における農業用水利用とESD展開に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 雑誌名

      釧路論集

      巻: 47 ページ: 139-148

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子ども食堂の実践を通した食生活の自律形成の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      藤田理紗・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パフォーマンス評価を通じた思考力・判断力・表現力の育成を育むESD評価プログラムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直史・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] じゃがいもを利用した教科横断モデルの検討-植付法の比較を通した理科-算数横断手法の開発から-2017

    • 著者名/発表者名
      竹内南・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] とまとの整枝方法に着目した教科横断教材の開発-中学校理科-国語科の教科断教材の開発-2017

    • 著者名/発表者名
      羽藤拓海・西城言美・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの主体性を育む食物アレルギー教材の活用と改善の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      藤野千明・永楽智子・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水稲を利用した中一ギャップに対応する教科横断的アプローチの検討2017

    • 著者名/発表者名
      臺野空・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水害から学ぶ栽培学習教材の検討-主体的に行動する態度を育てることを念頭に置いて-2017

    • 著者名/発表者名
      宮浦道紀・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] じゃがいもの植付法を活用した理科ー栽培学習連結教材の検討2016

    • 著者名/発表者名
      竹内南・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] とまとの整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      羽藤拓海・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 雑豆類の整枝方法が生育・収量に与える影響と教材化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤碧・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学的思考が育む栽培学習活用に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水稲を利用した光条件比較と理科横断教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      臺野空・西海拓哉・近江香織・武知寿奈・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合的な学習の時間の教材として酸性度が水稲の生育に与える影響の利用可能性2016

    • 著者名/発表者名
      藤野千明・臼渕光・小濱樹・針金拓也・水口遼・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海水を利用した栽培学習ー社会科横断教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      宮浦道紀・斎藤碧・羽藤拓海・谷口恵里佳・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続可能な社会の実現に向けた「賢い消費者」の育成を目指した教育プログラムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      神谷香奈絵・小野光彩・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 栽培学習を活用した生きる力の育成を目指した理数教科横断プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      岩橋崚介・砥石みさと・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 通学合宿を通した自尊感情の育成に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木健介・佐藤良樹・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊びを土台とした親子の食農体験プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      澤田加奈・倉元恵理・野村卓
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道東地域における水稲栽培の方法及び内容に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小原彰人・野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成における栽培学習と食教育の連携プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      野村卓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖永良部島における湧水池を用いたESD実践とその波及効果2015

    • 著者名/発表者名
      萩原豪・元木理寿・野村卓
    • 学会等名
      日本環境学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 土浦カレーフェスティバルの取り組みとその課題2015

    • 著者名/発表者名
      荒田大智・元木理寿
    • 学会等名
      立正地理学会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 持続可能な地域と学校のための学習社会文化論2017

    • 著者名/発表者名
      降旗信一編・高田研・神長唯・佐々木豊志・高雄綾子・萩原豪・遠藤晃・野村卓・中澤朋代・斎藤雅洋・二ノ宮リムさち
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの”総合的な能力”の育成と生きる力2017

    • 著者名/発表者名
      玉井康之・北海道教育大学釧路校教師教育研究会
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi