研究課題/領域番号 |
15K00964
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
鎌田 正裕 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20204604)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 微小重力 / 教員研修 / パラボリックフライト / 航空機 / 無重力 / マイクログラビティ― / 水 / 無重力実験 / マイクログラビティー |
研究成果の概要 |
H23年より小学校や中学校の理科の教員を対象に行ってきた航空機研修の成果をより多くの教員がより多くの場面で活用できるようにするために、既存のプログラムをたたき台に、新たに航空機を用いた教員研修プログラムと教材の開発を行い、その活用の拡大を目指した。具体的には、研修の課題実験の中心になる物理実験用の装置開発と動画教材の制作、微小重力下での実験のノウハウや教員研修での活用法についてまとめたマニュアル作りを行うとともに、児童生徒が使える無重力実験教材の開発を行い、中学校における授業実践でその有効性を確かめた。
|