• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思考力・判断力・表現力を高めるICT活用指導力の育成プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K00974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関三重大学

研究代表者

下村 勉  三重大学, 教育学部, 非常勤講師 (80150217)

研究分担者 須曽野 仁志  三重大学, 教育学部, 教授 (50293767)
研究協力者 福島 耕平  
勝井 まどか  
北村 京子  
中廣 健治  
松野 秀治  
芳田 翔太郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードICT活用指導能力 / 学びのイノベーション / 思考力・判断力・表現力 / グループ支援学習 / Moodle / eポートフォリオ / プログラミング教育 / ICT活用指導力 / ICT 活用指導力 / グループ学習
研究成果の概要

学校へのタブレット端末の普及が進む中、教員の「ICT活用指導能力」の育成は重要な課題である。
本研究では、筆者が担当するICT活用授業を対象に、思考力・判断力・表現力を高めるICT活用指導力の育成プログラムを開発した。授業の前後のアンケートや授業評価から、「学習成果の継承」「情報発信」「グループ支援学習」「eポートフォリオ」などを特徴とする本プログラムが、高い評価を受けた。この成果は教員研修にも応用できる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 児童の「書く」ことの苦手意識の軽減と論理的な文章力育成をめざしたアプリ開発2018

    • 著者名/発表者名
      福島耕平・勝井まどか・松野秀治・下村勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CIEC)、コンピュータ & エデュケーション

      巻: 44

    • NAID

      130007539967

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業における挙手・発言とタブレット端末を活用した発信・交流との児童の意識の比較2017

    • 著者名/発表者名
      福島耕平、下村 勉
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 42 号: 0 ページ: 31-36

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.42.31

    • NAID

      130006236436

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 情報端末で入力可能なアプリケーション「3Sカード」の開発2017

    • 著者名/発表者名
      芳田翔太郎・須曽野仁志・下村勉
    • 雑誌名

      三重大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 407-412

    • NAID

      120006220599

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業における挙手・発言とタブレット端末を活用した発信・交流との児童の意識の比較2017

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平, 下村 勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CEIC)「コンピュータ&エデュケーション」

      巻: 42

    • NAID

      130006236436

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校における学習成果の共有・交流を重視した協働学習が学級集団にもたらす効果2016

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平, 下村 勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CEIC)「コンピュータ&エデュケーション」

      巻: 40 ページ: 55-60

    • NAID

      130005176286

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校における学習成果の共有・交流を重視した協働学習が学級集団にもたらす効果2016

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平・下村 勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CIEC)「コンピュータ&エデュケーション」

      巻: 40

    • NAID

      130005176286

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動における英語音声データベース構築が児童の興味・関心へ及ぼす効果2015

    • 著者名/発表者名
      西村和貴・下村勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CIEC)「コンピュータ&エデュケーション」

      巻: 38 ページ: 80-85

    • NAID

      130005113402

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moodleとタブレット端末を活用した学習成果の共有・交流が児童の知識獲得に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平・下村 勉
    • 雑誌名

      コンピュータ利用教育学会(CIEC)「コンピュータ&エデュケーション」

      巻: 39 ページ: 70-75

    • NAID

      130005156260

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 特別支援学級在籍児童の書き言葉習得をねらいとした「音声付きカード」の開発と実践2017

    • 著者名/発表者名
      勝井まどか,福島耕平,下村勉
    • 学会等名
      CIEC PC カンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校におけるPISA 型「読解力」の育成をめざしたアプリ開発2017

    • 著者名/発表者名
      福島耕平,勝井まどか,松野秀治,下村勉,須曽野仁志
    • 学会等名
      日本教育工学会第33 回全国大会講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生徒によるシミュレーション作成とゲーム応用の効果2017

    • 著者名/発表者名
      中廣健治・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      日本教育工学会第33 回全国大会講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校社会科におけるアプリを活用した思考力・判断力・表現力を高める授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      松野秀治,福島耕平,下村勉,須曽野仁志
    • 学会等名
      第43回全日本教育工学研究協議会全国大会 J-1-2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重複障がい児の学び共有を目指したワンタップ教材の活用2017

    • 著者名/発表者名
      北村京子・菊池紀彦・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      第43回全日本教育工学研究協議会全国大会、L-2-6
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソフトウェアを利用したプログラミング(スクラッチ)2017

    • 著者名/発表者名
      下村 勉
    • 学会等名
      三重県教育委員会、プログラミング指導者育成研修
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科におけるタブレット PC を用いて 児童が主体的に取り組む観察学習の開発と実践2016

    • 著者名/発表者名
      岡田久仁夫・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      日本教育工学協会 第42回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 発表場所
      佐賀市文化会館(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] DSTを用いた能動的な小学校外国語活動の効果2016

    • 著者名/発表者名
      西村和貴・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      日本教育工学協会 第42回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 発表場所
      佐賀市文化会館(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「歴史 4 コマ漫画」制作及び共有をとり入れたまとめ学習の実践2016

    • 著者名/発表者名
      福島耕平・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      日本教育工学協会 第42回全日本教育工学研究協議会全国大会
    • 発表場所
      佐賀市文化会館(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業における発言とタブレットによる書込みとの児童の意識の比較2016

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平,下村 勉,須曽野 仁志
    • 学会等名
      日本教育工学会 第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Web3S カードの開発と利用法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      芳田 翔太郎,須曽野 仁志,下村 勉
    • 学会等名
      日本教育工学会 第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国人の日本語学習における誤りの共有と学びあいによる協働学習2016

    • 著者名/発表者名
      張 莉・北 英彦・下村 勉
    • 学会等名
      コンピュータ利用教育学会(CEIC)、PCカンファレンス2016
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-08-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報社会におけるメディアリテラシーの重要性2016

    • 著者名/発表者名
      下村 勉
    • 学会等名
      はもりあフェスタ講演会
    • 発表場所
      四日市市本町プラザ(三重県・四日市市)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童による演劇とタブレット端末の活用を重視した学習方法「1 分間ことわざ劇場」の開発と実践2015

    • 著者名/発表者名
      貝田光・下村勉・須曽野仁志
    • 学会等名
      第41回全日本教育工学研究協議会全国大会(富山大会)
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国人日本語学習のための誤りの共有と学びあいを重視した学習プログラムの開発と実践2015

    • 著者名/発表者名
      張 莉,下村 勉,須曽野 仁志
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校における学習成果の共有・交流が学級運営にもたらす効果2015

    • 著者名/発表者名
      福島 耕平・下村 勉
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi