• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考える力の育成を図る実験の個別化と授業実践ー呈色板によるマイクロスケール実験ー

研究課題

研究課題/領域番号 15K00997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関四天王寺大学

研究代表者

佐藤 美子  四天王寺大学, 教育学部, 准教授 (50734521)

連携研究者 芝原 寛泰  京都教育大学, 名誉教授 (60144408)
研究協力者 武曾 朋子  奈良女子大附属中等教育学校
上田 浩司  西宮市立今津中学校
新田 早苗  南丹市立綾部小学校
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマイクロスケール実験 / 科学教育 / 理科教育 / 教材開発 / 授業実践 / 考える力の育成 / 言語能力 / 呈色板 / 誤概念の調査 / 電気のとおりみち / 電気分解 / 個別実験 / 主体的な学習 / ICTの活用
研究成果の概要

マイクロスケール実験による個別実験は生徒の「考える力の育成」に有効な方法である。学校現場にマイクロスケール実験を普及させるには,安全かつ安価で、操作性にすぐれた実験器具が必要であり,教員側の課題である準備や後片付けの負担を軽減できる器具が求められる。これらの課題に適した器具として呈色板を使用し,開発した教材を用いて、教員研修や授業実践を行った。生徒は主体的に短時間で実験を行い、以前よりも考える余裕が生まれた。アンケート調査から,呈色板を用いた現在の教材実験は,学校現場に取り入れやすく,また「考える力の育成」につながる主体的な個別実験が可能になることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 呈色板によるマイクロスケール実験の教材を 用いた概念調査-小学校3年理科「電気を通す物」の実践を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 雑誌名

      日本初等理科教育研究会『研究紀要』

      巻: 93 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 呈色板を用いたマイクロスケール実験による電気分解の教材開発と授業実践―中学校理科および高校化学への普及を目指した汎用性のある器具の活用―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子,芝原寛泰
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 2 ページ: 213-220

    • DOI

      10.14935/jssej.41.213

    • NAID

      130005775815

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイクロスケール実験によるヨウ素デンプン反応の教材化ー呈色板を用いた「でんぷんしらべ」の実践ー2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 雑誌名

      フォーラム理科教育

      巻: 第18号 ページ: 35-40

    • NAID

      120006424122

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実感を伴った理解を促すマイクロスケール実験の導入2016

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰、柴辻優駿、佐藤美子
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: No.771 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「考える力の育成」を目指した実践的教育活動2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 雑誌名

      四天王寺大学教育研究実践論集

      巻: 創刊号 ページ: 191-198

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 理科教育におけるマイクロスケール実験の教材開発と実践-混合物の分離実験を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 62 ページ: 369-381

    • NAID

      110010059961

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発と授業実践2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子,芝原寛泰
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57 号: 2 ページ: 123-131

    • DOI

      10.11639/sjst.16036

    • NAID

      130005180528

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「考える力の育成」を目指した実践的教育活動2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 雑誌名

      四天王寺大学実践論集

      巻: 創刊号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マイクロスケール実験による中学校理科における銅の酸化・酸化銅の還元実験の教材開発と授業実践2015

    • 著者名/発表者名
      柴辻優俊、佐藤美子、芝原寛泰
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56 号: 3 ページ: 347-354

    • DOI

      10.11639/sjst.14065

    • NAID

      130005114852

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 主体的な学びを支援するマイクロスケール実験の活用-考える力の育成を図る個別実験の実践例の紹介-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボタン電池と呈色板を用いた電気分解マイクロスケール実験-操作の簡略化と安全・安価な器具の開発と普及に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰,佐藤美子
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(Ⅵ)- 個別実験により「金属のイオン化傾向」を実感する教材 -2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子,芝原寛泰
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(Ⅲ)-小学校・中学校理科の「電気の流れ方」を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子, 芝原寛泰
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会 課題研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 呈色板を用いた電気分解のマイクロスケール実験-色々な電解質溶液を用いた結果の比較のために-2016

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰, 佐藤美子,山口幸雄
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会 課題研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロスケール実験による電気分解で用いる直流電源の改良2016

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰,佐藤美子
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(IV)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子,芝原寛泰
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 導通テストキット」の教材化と実践および素朴概念の調査2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬友昭ら11名, 佐藤美子
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 呈色板を用いたマイクロスケール実験の教材開発(II)-理科教員志望の大学生を対象にした活用例-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤美子、芝原寛泰
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロスケール実験と通常スケール実験の比較-高校化学における塩化銅(Ⅱ)水溶液の電気分解を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      山根良行,芝原寛泰,佐藤美子
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 理科教員の実践的指導のための理科実験集2017

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰(編著),石井俊行,沖花彰,梶原裕二,佐藤美子,田中里志,種村雅子,森本弘一,門正博
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      電気書院
    • ISBN
      9784485302491
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 板書のかたちーホワイトボードで子どもが参加ー5年生の理科全授業アクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      内山裕之ら13名 佐藤美子(分担執筆)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      星の環会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Microscale Experiment-Environment-Conscious Science Experiment2016

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰、佐藤美子
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Microscale Experiment-Environment-Conscious Science Experiment2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Shibahara and Yoshiko Sato (Co-authored)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] すぐに役立つ 研究授業のための学習指導案のつくり方-新学習指導要領にもとづく 小学校理科編-2015

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰、佐藤美子、竹花裕子(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 高校化学実験集-授業で役立つ基礎から応用まで-2015

    • 著者名/発表者名
      芝原寛泰、市田克利、佐藤美子(編著)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      電気書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi