研究課題/領域番号 |
15K01005
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 有明工業高等専門学校 |
研究代表者 |
堀田 源治 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (30510565)
|
研究分担者 |
石川 洋平 有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (50435476)
堀田 孝之 有明工業高等専門学校, 技術部, 技術専門員 (80450146)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 行動特性 / 行動特性の型 / 非定常作業 / 行動個性の型 / 行動の3要素 / 行動の型別安全教育 / 行動予測シュミレーション / 自立訓練 / 基本行動要素 / 安全教育 / 危険度合い / 型別グループ教育 / 新形行動特性試験機 / 危険度数 / 行動観察 / 田口メソッド / リスク予測意識 / リスク回避意識 / リスク伝達意識 / 心理的加速度曲線 |
研究成果の概要 |
非定常時における作業者の行動特性を実験的に測定するために専用の実験機を製作して,学生や社会人延べ500人を対象として個別または集団による作業実験を行った。その結果,14通りの異なる行動特性の型が存在し,それぞれに型特有の危険認識性があることも確認できた。そこで危険性の弱いものから強いものまでをⅠ~ⅩⅣ型と区別して分類することで,危険な行動をする傾向にある型を持つ個人や集団を抽出できた。そして特に危険性の強い行動特性の型を示す個人や集団に対して型特有の教育を施すことで危険性を回避できることも実験的に確認でき,研究の目的はほぼ達成せきた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究成果は,職場での非定常作業の安全管理に適用できる他,集団中では危険な行動をしてしまう人などの個性が事前に定量的に測定できる.そこで事前に自分の危険行動パターンを自覚することで,地震・災害の避難行動や自動車運転時の事前行動予想が可能になることで,死傷者低減に効果ある対策にもなり,社会的安全の確保に貢献ができる。また,具体的に三井化学株式会社,三菱マテリアル株式会社からも将来を見据えた継続的研究の打診を受けており,本研究で以下は産業界での安全活動の新しい展開にも繋がることになった。
|