• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長型教授設計と3段階学習による持続可能な教授・学習プロセスモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東北大学

研究代表者

三石 大  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (50305306)

研究分担者 大河 雄一  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (60361177)
連携研究者 今野 文子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (20612013)
趙 秀敏  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (60733079)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教授・学習プロセスモデル / 教授学習支援システム / 成長型教授設計プロセスモデル / 3段階学習プロセスモデル / eラーニング / ブレンディッドラーニング / 教授設計プロセスモデル / 成長型教授設計プロセス / 3段階学習プロセス
研究成果の概要

本研究では、我々がこれまで提案してきた成長型教授設計プロセスモデルであるダブルループ教授設計プロセスモデルと、効果的なブレンディッドラーニングのための3段階学習プロセスモデルを統合し、学習者の継続的な学習と実際の学習活動に基づく授業内容の改善により持続的な教授・学習活動を可能とする教授・学習プロセスモデルを開発するとともに、そのための情報システムの基本仕様を明らかにした。
特に本研究では、適切な復習教材、特にマイクロラーニングに基づく教材の提供が学習の継続に有効であり、また、これによる復習活動の詳細な分析により学習パフォーマンスを予測し、学習者の指導や授業改善に活用できることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (23件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツの設計指針の作成と実践2018

    • 著者名/発表者名
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(5) ページ: 83-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習状況の視覚的な提示によりマイクロラーニングに基づく持続的な学習を可能とするスマートフォン学習教材のためのUIデザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      児玉 雅明, 今野 裕太, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(5) ページ: 133-140

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習履歴の閲覧意図に応じて異なる複数の視点を切り替え可能なログデータ可視化手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      今野 裕太, 児玉 雅明, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(5) ページ: 141-148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(7) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツ配信の実践2018

    • 著者名/発表者名
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(7) ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Case Study on Prediction of Student Performance in a Blended Learning Class when Using Small Data2018

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki, Xuimin Zhao
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2018-CLE-24(23) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on UI Design of Smartphone App for Continuous Blended Language Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Masaaki Kodama, Yuta Konno, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      Proc. of ICBIR2018

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の分析能力の検証2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(2) ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の提案と試行2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      第42回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      第42回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 459-460

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on Prediction of Academic Performance based on Current Learning Records of a Language Class using Blended Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • 雑誌名

      Proc. of ICCE2017

      巻: - ページ: 493-495

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 基於教学設計理論的日本大学初級華語Blended Learning的開発-利用智能手機的復習教材《KOTOTOMO》的設計手法及其教学実践-2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      第十六屆台湾華語文教学年會及国際学術研討会論文集

      巻: - ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case Study on Prediction of Student Performace in a Blended Learning Class2017

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Xuimin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 32(5) ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発 -音読練習と文型練習の設計-2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 31(6) ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シャトル型テキストコミュニケーションの質的分析手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 大河 雄一, 三石 大, 三池 克明, 浅羽 修丈
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 31(6) ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LMS上で配信する板書型授業を収録したビデオの復習教材としての可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 今野 文子, 長谷川 真吾
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34(2) ページ: 144-154

    • NAID

      130005606804

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発 -単語練習の設計-2016

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 雑誌名

      第41回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 板書型授業収録ビデオのLMSによる配信とその復習教材としての役割と効果の分析2016

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 今野 文子, 長谷川 真吾
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 30(7) ページ: 193-198

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 復習教材としての授業収録ビデオの配信の試み2015

    • 著者名/発表者名
      三石 大,今野 文子, 長谷川 真吾
    • 雑誌名

      第40回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      巻: - ページ: 405-406

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学初修中国語授業でのリフレッシュタイムに対する受講者の意識調査2015

    • 著者名/発表者名
      于 欣田, 趙 秀敏, 三石 大, 北村 勝朗
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 30(3) ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の設計2015

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 30(4) ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 復習教材としての授業収録ビデオのLMSによる配信と印象評価2015

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 今野 文子, 長谷川 真吾
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2015年度年次大会論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Initial Development and Use of Materials Based on the Theory of Instructional Design for Blended Learning of Chinese as a Second Foreign Language in a Japanese University2015

    • 著者名/発表者名
      Xiumin Zhao, Noboru Tomita, Fumiko Konno, Jiaqi Zhu, Tadashi Inagaki, Yuichi Ohkawa, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      Journal of the Association of Teaching Chinese as a Second Language

      巻: 2 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Case Study on Prediction of Student Performace in a Blended Learning Class2018

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Xuimin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツの設計指針の作成と実践2018

    • 著者名/発表者名
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学習状況の視覚的な提示によりマイクロラーニングに基づく持続的な学習を可能とするスマートフォン学習教材のためのUIデザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      児玉 雅明, 今野 裕太, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学習履歴の閲覧意図に応じて異なる複数の視点を切り替え可能なログデータ可視化手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      今野 裕太, 児玉 雅明, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度特集号研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツ配信の実践2018

    • 著者名/発表者名
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度特集号研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Case Study on Prediction of Student Performance in a Blended Learning Class when Using Small Data2018

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki, Xuimin Zhao
    • 学会等名
      情報処理学会 教育学習支援システム研究会 第24回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Study on UI Design of Smartphone App for Continuous Blended Language Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ohkawa, Masaaki Kodama, Yuta Konno, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi
    • 学会等名
      5th International Conference on Business and Industrial Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の分析能力の検証2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語教育のためのブレンディッドラーニングの開発と実践 -パソコン利用のeラーニングからスマートフォン利用へ-2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 学会等名
      第67回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の提案と試行2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Study on Prediction of Academic Performance based on Current Learning Records of a Language Class using Blended Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Byron Sanchez, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • 学会等名
      The 25nd International Conference on Computers in Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基於教学設計理論的日本大学初級華語Blended Learning的開発-利用智能手機的復習教材《KOTOTOMO》的設計手法及其教学実践-2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      第十六屆台湾華語文教学年會及国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発 -音読練習と文型練習の設計-2017

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2016年度第6回研究会
    • 発表場所
      北九州市立大学(福岡県・北九州市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シャトル型テキストコミュニケーションの質的分析手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      斐品 正照, 大河 雄一, 三石 大, 三池 克明, 浅羽 修丈
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2016年度第6回研究会
    • 発表場所
      北九州市立大学(福岡県・北九州市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 板書型授業収録ビデオのLMSによる配信とその復習教材としての役割と効果の分析2016

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 今野 文子, 長谷川 真吾
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2015年度特集論文研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発 -単語練習の設計-2016

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2016年度全国大会
    • 発表場所
      帝京大学(栃木県・宇都宮市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 利用智能手机的復習教材的設計手法 -基于教学設計理論的日本大学初級漢語Blended Learning的開発-2016

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • 学会等名
      亜太地区国際漢語教学学会第八届年会
    • 発表場所
      北京言語大学(中国・北京市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基於教学設計理論的日本大学初級漢語Blended Learning中的e-Learning教材的開発 - 従個人電脳教材向智能手機教材的転換2015

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 升, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      世界漢語教学学会 12th International Symposium on Chinese Language Teaching
    • 発表場所
      中国・上海
    • 年月日
      2015-12-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 復習教材としての授業収録ビデオのLMSによる配信と印象評価2015

    • 著者名/発表者名
      三石 大, 今野 文子, 長谷川 真吾
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2015年度年次大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の設計2015

    • 著者名/発表者名
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2015年度第4回研究会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学初修中国語授業でのリフレッシュタイムに対する受講者の意識調査2015

    • 著者名/発表者名
      于 欣田, 趙 秀敏, 三石 大, 北村 勝朗
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2015年度第3回研究会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 復習教材としての授業収録ビデオの配信の試み2015

    • 著者名/発表者名
      三石 大,今野 文子, 長谷川 真吾
    • 学会等名
      教育システム情報学会 2015年度全国大会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi