• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者への合理的配慮を実現するための動作と所作の自己調整・学習メソッドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

安藤 明伸  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60344743)

研究分担者 堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
竹島 久志  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (80216887)
永井 伸幸  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50369310)
松崎 丈  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50400479)
植木田 潤  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20509145)
寺本 淳志  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (70713345)
研究協力者 斎藤 弘崇  宮城教育大学大学院, 生活系教育専修, 大学院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード合理的配慮 / 自己調整 / フィードバック / ICT / 特別支援 / 表情認識 / 視覚支援 / モバイルデバイス
研究成果の概要

①障がいのある児童・生徒が日常生活や授業・作業学習における克服困難箇所の抽出・構造化を行った。②作業学習における自己調整とフィードバック(木工作業,職業体験でのコーヒーミル作業)では,スマートフォンとスマートウォッチを利用して実現した。③タブレット端末を使用する際に筆圧検知とそのフィードバック機能を開発した。④視覚障害のある児童生徒向けには,自分の表情を評価するシステムを開発し,表情筋の感覚と客観的に判断される表情の印象語との関係を認知できる表情検知システムを開発した。⑤肢体不自由児に対しては,対象児童が操作可能なスイッチを用いてICT機器等をコントロールすることを可能にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の直接的な成果としてあげた5つのアプローチは,特別支援教育に直接関わらない教員が日常的にどのような配慮が可能なのか参照し,また特別支援教育に携わる教員にとっては,日常的に入手可能なICTデバイスで自己調整のためのフィードバックを実現できる。特に児童生徒にとっては,スマートフォンやスマートウォッチによるアシストにより,自分自身で結果や成果を出すことが可能となることから,社会参画への意欲を高めることに寄与すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Replicant AD, LLC(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 表情認識デバイスと表情認識機能を用いたSST向け表情認識ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘崇,安藤明伸
    • 雑誌名

      宮城教育大学 技術科研究報告

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術分野の関連した合理的配慮に向けた特別支援学校における観察からの示唆2016

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,泉健介,川田拓,斎藤弘崇,板垣翔大
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集

      巻: 9 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Training/Self-Recognizing Tools for Disability Students Using a Face Expression Recognition Sensor and a Smart-Watch2016

    • 著者名/発表者名
      Kawada, Taku; Ando, Akinobu; Saito, Hirotaka; Uekida, Jun; Nagai, Nobuyuki; Takeshima, Hisashi; Davis, Darold
    • 雑誌名

      International Association for Development of the Information Society, International Conferences on Education Technologies (ICEduTECH)

      巻: 1 ページ: 357-359

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 合理的配慮に向けた特別支援学校における観察からのICT活用の検討2016

    • 著者名/発表者名
      泉健介,安藤明伸
    • 雑誌名

      宮城教育大学 技術科研究報告

      巻: 18 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 表情認識デバイスと画像認識API を用いたSST 向けツールの開発2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘崇,板垣翔大,安藤明伸
    • 学会等名
      日本教育工学会 第34会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ICT活用とユニバーサルデザインを意識した技術・家庭科における授業設計2018

    • 著者名/発表者名
      木村浩之,村上由則,安藤明伸,小針善誠
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第36回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 表情表現の独学を支援するアプリケーションの必要性2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘崇・安藤明伸・植木田潤・寺本淳志・永井伸幸・松崎丈・竹島久志・板垣翔大・堀田龍也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A SUPPORT APPLICATION AND A TEXTBOOK FOR PRACTICING FACIAL EXPRESSION DETECTION FOR STUDENTS WITH VISUAL IMPAIRMENT2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Saito, Akinobu Ando, Shota Itagaki, Taku Kawada, Darold Davis and Nobuyuki Nagai
    • 学会等名
      14th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Training/Self-Recognizing Tools for Disability Students Using a Face Expression Recognition Sensor and a Smart-Watch2016

    • 著者名/発表者名
      Kawada, Taku; Ando, Akinobu; Saito, Hirotaka; Uekida, Jun; Nagai, Nobuyuki; Takeshima, Hisashi; Davis, Darold
    • 学会等名
      International Conferences ICEduTech
    • 発表場所
      Royal Melbourne Institute of Technology(Mourner, Australia)
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合理的配慮に基づく中学校技術分野のICTを用いた指導環境の工夫2016

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,植木田潤,寺本淳志,永井伸幸,松崎丈,竹島久志,堀田龍也,斎藤弘崇,川田拓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県,弘前市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 表情認識デバイスにおける表情推定と印象パラメータの関係性2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 明伸,斎藤 弘崇,川田 拓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第34回東北支部大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県,岩手市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 合理的配慮に向けた特別支援学校における観察からの示唆2015

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,泉健介
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県,弘前市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi