• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指標・エビデンスの可視化による教育評価支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 15K01030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人大学改革支援・学位授与機構

研究代表者

渋井 進  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 准教授 (60415924)

研究分担者 野田 文香  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 准教授 (20513104)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大学評価 / 教育評価 / 評価指標 / 内容分析 / テキストマイニング / 可視化 / 指標 / 単位制度の実質化 / 内部質保証 / 学習成果
研究成果の概要

近年、大学評価に必要なデータの収集と整備が進みつつある。しかし、様々な評価の観点に対応して、どのような指標・エビデンスが有効であるかの統一がなされておらず、それに起因するコストが大学・評価機関双方にとって負担となっている。この現状を支援するために、過去に行われた評価書の分析を行うことで、指標・エビデンスの可視化をすることを目的とした。テキストの内容分析、水準判定結果の統計分析などにより、評価のプロセスの可視化がなされた。また、指標設定支援のためのチェックリストも開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 評価書分析による「単位制度の実質化」に係る指標・エビデンスの可視化2018

    • 著者名/発表者名
      渋井進、野田文香
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究

      巻: 19 ページ: 39-55

    • NAID

      130007626219

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Longitudinal Study of Effectiveness, Impact, and Challenges in the Japanese Quality Assurance System2017

    • 著者名/発表者名
      SHIBUI Susumu, TAKAHASHI Nozomi, NODA Ayaka
    • 雑誌名

      International Journal of Institutional Research and Management

      巻: 1 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己評価力向上支援のための評価指標設定に関するチェックリストの開発2017

    • 著者名/発表者名
      渋井進,浅野茂,橋本貴充,小野宏, 小野達也,山﨑その,田中弥生
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究

      巻: 18 ページ: 21-36

    • NAID

      120006250370

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「単位制度の実質化」と機関別認証評価2016

    • 著者名/発表者名
      野田文香・渋井進
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究

      巻: 17 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 教育・研究水準の判定結果に影響する要因の検討 ~ 自己評価と評価結果の関係を中心に ~2018

    • 著者名/発表者名
      渋井進、坂口菊恵
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] An exploratory analysis of the factor affecting education and research performance levels in Japanese national universities based on the evaluation reports2018

    • 著者名/発表者名
      SHIBUI Susumu, NAKATO Emi
    • 学会等名
      12th annual International Technology, Education and Development Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学評価における自己評価と評価結果の関係 ~ 国立大学法人評価の現況分析結果をもとに ~2017

    • 著者名/発表者名
      渋井進、高橋望
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 認証評価における内部質保証の考え方 ~内部質保証を評価する方法を中心に~2017

    • 著者名/発表者名
      渋井進
    • 学会等名
      高等教育質保証学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己評価と評価結果のギャップをもたらす要因の検討-国立大学法人評価のデータを用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      渋井進、高橋望
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quality Assurance in University Student Learning2017

    • 著者名/発表者名
      NODA Ayaka, SHIBUI Susumu
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学評価・IRと心理学2017

    • 著者名/発表者名
      渋井進
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Exploratory Data Analysis of the Indicators and Evidence for Measuring the Internal Quality Assurance System2017

    • 著者名/発表者名
      SHIBUI Susumu, TAKAHASHI Nozomi
    • 学会等名
      INQAAHE Conference 2017
    • 発表場所
      マナマ(バーレーン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学評価と指標・ エビデンス2017

    • 著者名/発表者名
      渋井 進
    • 学会等名
      九州地区大学IR機構勉強会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SHIBUI Susumu, TAKAHASHI Nozomi2017

    • 著者名/発表者名
      Visualization of Indicators for Measuring the Internal Quality Assurance System in Japanese Universities
    • 学会等名
      The 15th Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      ハワイ(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認証評価を通じた教育改善の取組状況の分析-第2サイクルにおける改善機能に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋望・渋井進・野田文香
    • 学会等名
      大学教育改革フォ-ラムin東海
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育の内部質保証システムに対する大学の認識の多様性2016

    • 著者名/発表者名
      渋井進、高橋望
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 機関別認証評価の大学アンケート分析 から見えるもの ― 第1サイクルと第2サイクルの比較を中心に ―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋望・渋井進・野田文香
    • 学会等名
      第5回大学 情報・機関調査研究集会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館(熊本県熊本市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学評価支援へ向けた指標設定のチェックリストの開発2016

    • 著者名/発表者名
      渋井進、田中弥生
    • 学会等名
      日本評価学会春季第13回全国大会
    • 発表場所
      JICA横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of the cognitive dimensions for evaluating universities by means of the content analysis of evaluation reports2016

    • 著者名/発表者名
      SHIBUI Susumu, TAKAHASHI Nozomi, NODA Ayaka
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychonomic Society 2016
    • 発表場所
      グラナダ(スペイン)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学評価支援へ向けた評価指標・エビデンスの可視化2015

    • 著者名/発表者名
      渋井進・高橋望・野田文香
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「教育の内部質保証システム」に関する評価書の内容分析2015

    • 著者名/発表者名
      渋井進・野田文香
    • 学会等名
      日本心理学会第 79 回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Content analysis of the evaluation reports to find the evidence for measuring the effectiveness of the credit hour system2015

    • 著者名/発表者名
      Shibui, S., Noda, A.
    • 学会等名
      14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milano-Bicocca大学, イタリア
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi