• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習・教授プロセス構造の再構成による授業設計の演習化

研究課題

研究課題/領域番号 15K01070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

林 雄介  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70362019)

研究分担者 平嶋 宗  広島大学, 工学研究科, 教授 (10238355)
笠井 俊信  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (80335570)
益川 弘如  聖心女子大学, 文学部, 教授 (50367661)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードlesson design / knowledge sharing / ontological engineering / learning support system / 授業設計 / 再構成 / 教師教育 / オントロジー / 組み立てることによる学習 / 演習環境 / 知識処理
研究成果の概要

学校教育の現場では,事例の共有を通じて授業の改善,指導能力の向上を目指す「授業研究」が教授方法に関する知識(以下,教授知識とする)を共有と学校教育の質を支える重要な役割を担っている.しかし,各事例に含まれる教授知識は各教師が教授内容と暗黙的に統合した結果であり,そこから教授知識を分離することが必要なため共有・再利用が難しい.本研究課題では代表者による教授知識のオントロジー工学的構造化と研究分担者による学習対象の構造化に基づく学習環境デザインの研究成果に基づき,教授知識と教授内容の区別を明確にした授業事例の構造化とそれの再構成によって授業設計を追体験する授業設計演習システムの実現を目指す

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 読解支援としての表作成とキットビルド概念マップ作成の比較2017

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,溝下 祐理子,平嶋 宗
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34 号: 2 ページ: 178-183

    • DOI

      10.14926/jsise.34.178

    • NAID

      130005606800

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2017-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学習対象の情報構造に基づくシステムデザインにおける操作データからのラーニングアナリティクス2017

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教科学習におけるプログラミング的思考の部分タスク化手法の提案 ~ 学習内容の情報構造化と構造操作タスクの設計 ~2017

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      電子情報通信学会ET研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学習内容の情報構造化と構造操作タスクの設計に基づくModerately-definedな問題による教科学習におけるプログラミング的思考の部分タスク化2017

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      人工知能学会SIG-ALST
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 情報構造指向アプローチをベースとした教育ビックデータにおける相関関係から因果関係の導出2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 組み立てることによる学習における教育ビッグデータからの思考モデルによる因果関係の抽出2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      教育システム情報学会中国支部 第16回研究発表会
    • 発表場所
      中国学園大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育ビックデータにおける相関関係から因果関係を導くための思考モデルの必要性2016

    • 著者名/発表者名
      林 雄介,平嶋 宗
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師コミュニティ依存の教授知識に基づく授業設計支援を志向した授業プランからの深層構造の抽出2016

    • 著者名/発表者名
      松本明紘,林雄介,笠井俊信,平嶋宗,溝口理一郎
    • 学会等名
      電気通信学会ET研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業案の意図構造の再構成演習システムの設計と開発2015

    • 著者名/発表者名
      中田大介,林雄介,笠井俊信,益川弘如,平嶋宗,永野和男,溝口理一郎
    • 学会等名
      人工知能学会第75回先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングにおける教師のアクティブ化のためのキットビルド概念マップの利用2015

    • 著者名/発表者名
      野村敏弘,林雄介,鈴木拓磨,平嶋宗
    • 学会等名
      人工知能学会第74回先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師によるクラス単位での学習状況実時間把握のためのキットビルド概念マップの利用2015

    • 著者名/発表者名
      野村敏弘,林雄介,鈴木拓磨,平嶋宗
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会第29回全国大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] インストラクショナルデザインの理論とモデル: 共通知識基盤の構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      Charles M. Reigeluth, Alison A. Carr‐Chellman (原著), 鈴木 克明, 林 雄介 (翻訳)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi