研究課題/領域番号 |
15K01129
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学社会学・科学技術史
|
研究機関 | 国立保健医療科学院 |
研究代表者 |
逢見 憲一 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (70415470)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 人口動態統計 / 生命表 / 年齢調整死亡率 / 水島治夫 / 超過死亡 / 予防接種 / 医療の役割 / スペインかぜ / “スペインかぜ” / 内務省衛生局 / 大日本私立衛生会 / 流行性感冒予防心得 / 予防注意書 / 老衰 / 脳血管疾患 / 新型コロナウイルスパンデミック / 流行性感冒 / 明治19年の頓挫 / マキューン・テーゼ / 平均寿命 / 医学教育カリキュラムの現状 / 臨床医学教育 / 公衆衛生活動 / インフルエンザ超過死亡 / 学童集団接種 / ウイルス循環 / 国勢調査人口 / 住民基本台帳人口 / 沖縄県公文書館 / 国立国会図書館 / 水島府県別生命表 / 琉球政府生命表 / 旧植民地生命表 / 琉球生命表 / “沖縄=伝統的長寿県”説 |
研究成果の概要 |
わが国の明治期以降の統計資料を用いて,わが国の近代化と人口転換・疾病構造転換の過程を定量的に分析することにより,先進国における近代化と人口転換・疾病構造転換の過程を明瞭にすることを目指した。従来,分析が十分に行われてこなかった第二次大戦前の時期を中心に,明治期以降現代にいたるわが国の人口・疾病構造の転換,また医療公衆衛生体制の推移について定量的に明らかにしてきた。 残る課題については,令和3-7年度「わが国明治期以降の人口・疾病・医学史と医療・公衆衛生の役割に関する定量的再構成」((基盤研究(C))課題番号21K00260)において明らかにしていく予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来,分析が十分に行われてこなかった第二次大戦前の時期を中心に,明治期以降現代にいたるわが国の人口・疾病構造の転換,また医療公衆衛生体制の推移について定量的に明らかにしてきた。 それらの研究を進める過程で,医学教育,保健所と地域保健,わが国の死亡率と平均寿命について,既存の研究は戦前と戦後の断絶を前提にしており,戦前・戦中・戦後の連続性を主張すること自体が受け入れられにくい,という状況を見出した。また,死亡率の分析において,死因分析が特に死亡診断との関連において行われていない,また,特に第二次大戦前の死亡統計分析と衛生行政との関連が研究されていない,等の問題点も見出した。
|